2018年12月30日日曜日

餅つき

 恒例の3軒により餅つきを雪の中行いました。 総勢16名で賑やかにつきました。



 それぞれの家の子供達も1年に一度顔を合わせる時です。 お孫ちゃんも年々上手にお餅を丸めることも出来だしました。
 最後は、ついたお餅を餡・きなこ・大根おろし・豚汁と好みにより賑やかに食べて飲んで終了!
お天気が気になる年末となりましたが、これで良いお正月が迎えられます。今日からみち瑠ちゃんは爺ちゃん婆ちゃんの家にお泊りです。

2018年12月28日金曜日

訪問者

 今朝起きてみると嬉しくない訪問者です。
これは午前中に所用のため南下して帰りがけの風景です。


 昨日は可愛い訪問者がありました。 両親と一緒にお餅つきにやってきました。


 智君より2ケ月お兄ちゃんですが、智君と似ているんです。でも性格は全然似てなくて、おとなしく良い子です。 人見知りもないので私が抱っこしても食べさせてもご機嫌です。
智君は今、人見知りが凄くて16日に会った時にも泣かれてしまいました。 もうすぐ帰ってきますが又泣かれるのでしょう。


2018年12月18日火曜日

サロンで忘年会



 今年最後の地区サロンを開催しました。
歌ってリハビリ体操、脳トレをした後は恒例の鍋パーティーです。 サロンも高齢化により人数が少なくなりつつあります。 今日は17名の参加でした。
 細やかな忘年会ですが皆で賑やかに食べる食事は楽しい1年の締めくくりです。
景品を一品当てて最後にデザートが出てお開きになりました。 皆さんに良いお正月が来ますように!
 昨日念のため外科医院へ行ってきました。腫れが少しある位ですがレントゲンを撮ってもらったところ骨折もなく湿布薬と痛み止めの薬をもらいました。1週間程は長歩きをせずゆっくりしていれば良いとのことで一安心です。 自分も高齢者だと自覚して気を付けま~す。


2018年12月17日月曜日

あわや・・・


コンベックス岡山で開催されていた「わたしと宇宙展」へ最終日の昨日やっと見に行くことができました。 お目当てはまだ見たことのない「月の砂」です。 「月の石」は大阪万博の時に見ましたが砂はどんなかな~と興味津々!
会場に着くと最終日であり大勢の人出で、並んで並んで並んで・・・ やっと砂にたどり着き拡大鏡から見る砂は、小さな瓶に蕎麦粉が少し入っている感じ? 地球上には無い貴重な砂を蕎麦粉と並べるのは気が引けますが色も似ていたものですから。
大迫力の3画面シアターで神秘的な宇宙の旅を体感し、今私たちは奇跡の地球に生きているのだと実感しました。 他にも色々と見て回り楽しいひと時でした。

あわや・・・は会場に行くまでに起きていました。向かう途中に高速道のサービスエリアに寄った時、日曜日でテントが出て大勢の人だかりがあり何だろう? とよそ見をしながら歩いていました。
田舎者ですね~ 縁石に気が付かず左足をとられ転んでしまいました。
しまった! と思いましたが足首に違和感がありますが痛みはありません。ゆっくり立って足踏みしてみても変な感じはするものの痛くはありません。歩けるのでホッとしました。一緒に行った人に迷惑をかけずにすみ助かりました。
友人が家の中で転倒して骨折し14日に手術を受けたばかりです。他の人には「転ばないように気を付けてね」と言っているのに気を付けなければならないのは私でした。 今のところ少し内出血がみられますが大したことはないようです。暫くは様子を見ながらゆっくりします。

2018年12月14日金曜日

AED講習会

 活性化のメンバーでAED講習を受けました。拠点施設の指定管理者となったため最初に防火訓練を受けましたが、今回は命を救う応急手当としてAEDの使い方を勉強しました。


 私は以前にも2回受けたことがありますが忘れていることもあり、時々は受けていないとダメだな~と思いました。
 夕方からは活性化推進委員会が今回2つの賞を受賞したことで、ささやかな祝賀会がありました。 これからの活動には不安なこともありますが、皆で頑張っていこうと話されています。



2018年12月8日土曜日

練習です



 動画アップの手順をもう一度練習してみました。

2018年12月6日木曜日

認知症キャラバン・メイト

 師走に入っても温かい日が続いております。
今日は認知症キャラバン・メイトとしての活動があり久し振りに女優( ´艸`)をしてきました
認知症の方や家族を温かく見守り応援する「認知症サポーター」を養成するため、その講師役となるのがキャラバン・メイトの役目です。
「女優」を務めたのは昨年の手術前の9月以来だったのと、お昼に台本を頂いて配役を言われたのが本番30分前です。 ドキドキしながら初めての役柄を名女優の皆さんに助けられ何とか演じることができました。


 ネームプレートとオレンジリングを付けての活動ですが、今日研修を受けた方は皆さんオレンジリングが貰えます。そして地元で「認知症サポーター」として活躍していただきます。 研修を終えてオレンジリングを手に記念撮影!



 この活動をするたびに7年間自宅介護をした義母のことを思い出します。必死に過ごした年月で長かったとも思いませんが、今は懐かしい気持ちで一杯になります。


2018年11月28日水曜日

練習



 遅ればせながら動画のアップをしてみます。 直ぐに忘れて困ったものです。

2018年11月25日日曜日

甘酒祭り



 地域の甘酒祭りがありました。男性は朝から地域内の作業(草刈、木の伐採等)があり女性は食事を用意します。 荒神様に行くには坂道を登って行かなければならず足腰が悪い人には大変です。 役員さんが代表で掃除や御供にいきます。
 毎年同じ献立ですが作り手も年を重ねていますので楽ではありません。皆で食事をしながら懇談ができ、良い事なのですが何時まで続けられるか心配です。 

 一昨日には実家地区の荒神祭りのお手伝いがあり、そこでも食事作りで少々疲れ気味で~す。

2018年11月22日木曜日

新蕎麦



 昨日は「我家の記念日」の一日でしたが会合が入っていたので出掛けることが出来なくて、今日は新蕎麦を食べに蒜山に行きました。


 あいにくのお天気で温かい蕎麦を頂きました。「かも南蛮そば」です。

 昨日の会合で、活性化で作った蕎麦が今年は沢山採れて美味しい蕎麦なので地元で提供することを早急に検討することになりました。実現できれば良いなあ~と思います。

 お店の軒下には菊の鉢植えがまだ綺麗に残っていました。


 寒い一日で道の駅で買い物をしたぐらいで早々に帰宅しました。

2018年11月20日火曜日

11月地区サロン


今日はサロンの開催日でした。 厚生連の先生から「食」や「認知症」のお話を聞き、そのあと手指の動き付きの歌ともう一曲とても良い歌を教えていただきました。
93歳の婦人が年賀状に書いた詩が人々の共感を呼び静かに広がって、各地で口ずさまれているそうです。 年をとるってどんなこと 紹介します。

     1 年をとるってどんなこと  忘れっぽいというけれど
       いっぱいつまった知恵の箱  出すのにちょっと迷うだけ

     2 年をとるってどんなこと  耳は遠いし目も悪い
       あらゆるものをキャッチして  私を育てた疲れです

     3 年をとるってどんなこと  腰が曲がるというけれど
       お世話になった人々に  感謝感謝の姿です

     4 年はとるとるみんなとる  誰でも同じ年をとる
       どうせとるなら元気よく  楽しく年をとりましょう

1はうさぎ 2は水戸黄門 3・4は炭坑節のメロディーで歌います。 良い詩だな~と思います。


 JA職員の手作りカルタで盛り上がり


 昼食は有志が作った地産地消の食事です。豚汁の中には銀杏が入っていたりお漬物も手作りです。 皆で賑やかに食べるご飯はとても美味しかったです。

2018年11月16日金曜日

さくら会

 


 地元女性グループで日生で食事会をしました。 先のふれあい祭りの慰労をかねています。
閑谷学校の紅葉を見るのも楽しみにして行きましたが、もみじは綺麗でしたが楷の木はほとんど落葉しておりちょっと残念でした。


 牡蠣づくし懐石料理を皆は頂きましたが私だけは別料理。少ししか食べられないのと牡蠣が好きでないのです。 食事の後はブルーラインを通り瀬戸内市内の駄菓子屋さんへ・・・


 沢山のお菓子を購入し、備前の海の駅でもお買い物。途中でお茶しながら帰宅するともう夕飯時です。夫には申し訳ないけどお土産を食卓に並べるだけになってしまいました。
お蔭さまで楽しい一日を過ごさせてもらいました。


2018年11月10日土曜日

学習発表会

 今日はみち瑠ちゃんの学習発表会がありました。


 2年生97名での演技です。児童数と観客数に合わせて会場が狭いので毎年1~3年生が前半に開催され、4~6年生は後半となります。児童も観客も入れ替えとなります。
 なるべく前の席へと行ったのですがみち瑠ちゃんを見つけることが出来ませんでした。 判らないけど1枚だけ写真を撮ってみたらちゃんと映っていました。爺ちゃん婆ちゃんは見つけれなかったのですが、さすがにお母さんはすぐに判ったそうで大きな声でセリフを言っていたそうです。

 みち瑠ちゃんは夏休みに色々頑張っていたところ、全国単位の絵画展で「銅賞」になり、市主催の「調べる学習」(名称が違っているかも?)でも「教育長賞」に入ったそうです。
本人に「よう頑張ったなあ~」と褒めてやると「むっちゃしんどかったけど頑張ったんで~嬉しい!」と喜んでいました。 頑張ったら褒められたことがこれから先の頑張りに繋がれば良いなと思います。
市の表彰式が11月18日にあり、絵は東京で展示されるそうです。お父さんが東京には良く出張しますが、期間中に行けば見てやれますが無理かな~? 爺婆には嬉しい一日でした。


2018年11月6日火曜日

一安心


 昨日は術後1年の検査があり病院に行ってきました。 朝が早いので前日に岡山市へ出かけホテルに泊まっていました。血液検査から始まり最後に医師の診察が終わったら午後2時になりました。
結果は異常はなく極めて順調と言ってもらい一安心でした。私の関心事は、3分の1となった胃が少しは大きくなっているのかと言うことでした。医師に尋ねると笑われて「3分の1になった胃は3分の1のままです。大きくなることはありません。」 身体が慣れることはあっても胃が大きくはならないそうで、食べる量も1年経った今の量ぐらいだそうです。
胃はだんだん大きくなると皆さんが言われていたので「その内~」と思っていたのに残念!
一度に食べる量はまだ少しなので、此れからもおやつタイムが必要なのかと思ったら面倒だな~と思ってしまいます。
 今日は所用で津山に出かけていましたが帰宅途中に梶並地内の私の好きな場所で紅葉をカメラに収めました。夕方でタイミングは良くないのですが綺麗な景色が観られて幸せ!



2018年10月31日水曜日

10月も終わり



 今日は2男宅に所用で出掛ける夫の車に同乗して岡山市まで行きました。
賢君は大分解るようにお話ができるようになりお外で泥んこになって遊んでいました。智君も7カ月になったばかりなのに伝い歩きをしています。 離乳食も沢山食べています。
育児は大変だ~と思いつつ何時も成長する姿には元気をもらいます。

 岡山市内の街路樹も紅葉が始まりすっかり秋の景色でした。

2018年10月30日火曜日

かじかつ弁当作り


 今日は真庭市北房地区から梶並地区活性化推進委員会の活動の視察がはいりました。
またまた「かじかつ弁当」を作りました。
 今回は昨日の夕方になって「手作りコンニャク」が手違いで無いことが解りました。特産品としてコンニャクを作っていることを紹介するためにもどうしても必要です。 急きょ3名で作り間に合わせることが出来ました。 毎回同じようなお弁当ですが、寒くなってきたので「ふろふき大根」「白和え」が入り「大根の酢漬け」も作っています。

 梶並地区活性化推進委員会は10月25日に山口市で過疎地域自立活性化優良事例表彰を受けました。全国9地域の内に選ばれました。平成20年7月に発足以来10年間が経ちましたが「何が出来たろう?」まだまだと感じていますがメンバーにとっては励みになります。
メンバーも高齢化で不安なことは沢山ありますが、前に向かって進むことだけです。私も今は体力的に皆さんに迷惑を掛けていますが早く元に戻したいと思っています。


2018年10月29日月曜日

かつたふれあい祭り


 昨日は秋晴れの爽やかな一日でした。 朝8時集合で私たちの「ふれあい祭り」が始まりました。
とにかく無事に一日が過ごせることを念頭に参加しましたが、地元に午後3時半に帰り片付けをして帰宅したら午後5時でした。

 来られた人はお祭りを楽しんでおられましたが、やはり以前のような人出でなく用意していた「おうどん」が4分の1近く残ってしまいました。少しずつメンバーで分けたり売ったりしました。 持って帰ってもそんなに食べられないので、ご近所で食べて下さる所をさがして作ったものを出前して回りました。

 今回は夫が準備から片付けまで裏方で手伝ってくれとても助かり、私も出来るだけ椅子に座るように心がけていましたがそれでも疲れた~
今日はゆっくりしながら明日の「かじかつ弁当」作りに使う食材を揃えたりします。


2018年10月25日木曜日

ふれあい祭り近づく



 今は隔年開催となった「かつたふれあいまつり」が28日の日曜日にあります。
私たちのグループもテント村に出店します。このイベントに出店しだしてからもう25年位経ったと思いますが、最初は「おでん」を出しましたがその後はず~と「おうどん」と「コーヒー」です。
味にはこだわりがあり自信をもって提供しています。・・・が残念なことに年々お祭りに参加する人が減っているように感じます。 
 地区活性化推進委員会も初めて「刺身こんにゃく」の販売で参加します。こちらはお手伝いができないのですが、本当に美味しいこんにゃくなので皆さんに食べてほしいなあと思っています。
 幸いお天気は大丈夫のようで安心していますが明日ぐらいから準備にかかります。


 しいたけが沢山出だし毎日採っては無いお宅に配ったり乾燥しています。天日で乾燥するのが良いのですが夏場と違い日差しが弱くなっています。 今年になり以前乾燥していたしいたけを出してみるとカビがきていて沢山捨てました。 夫はおこづかいから乾燥機を購入し先日初めて使いました。 乾燥機代があればしいたけが沢山買えるな~と思いますが長い目でみましょう。

2018年10月16日火曜日

サロンでお出掛け

 今日は地区サロンで年1回のバスでのお出掛けサロンをしました。


旧英田町の上山へ行ってきました。 2010年に初めて美作市に地域おこし協力隊として赴任してきた方が、「みんなの孫プロジェクト」を立ち上げ幅広く活動を展開されています。
 最初にその方の活動内容等をお聞きして、


 そのあと、上山のお母さんの手作りご飯を頂きました。


  写真プラス澄まし汁で1,000円の料理ですが美味しく頂きました。
最初のお茶菓子付きお話は500円です。サロン活動に携わっている方は一度行かれても良い所だと思います。
 この後はお買い物をして午後3時半頃に帰宅しました。お天気に恵まれ無事故で行事終了でき一安心でした。



2018年10月12日金曜日

さをり織り展

https://photos.google.com/share/AF1QipPj21qPdhtNQyeUyG2HGGp2kJY0MQCFUjQpVNOsoAlRyxNhlYVJNxoie_rsO1bspQ?key=Y3ZDWkJhU0VSVTBIZ2pSb3BoXzh0Y3lQR3BHSWhB

  美作市東谷下にあるギャラリー山村茶屋で「第1回さをり織り展」が今日12日から14日まで開催されています。 梶並地区活性化推進委員会も13日は出店します。・・・が、私は明日はコンサートに行く予定があり14日は結希ちゃんのピアノコンサートがあるので、今日友人を誘って行ってきました。
 たくさんの作品が展示されていて販売もされています。 近くのバラガーデンで良い香りの中、綺麗なバラを見せて頂きました。予定では釜飯とコーヒーをいただいて帰るつもりでしたが、お客さんが多くて食べるには時間が掛かるとのことで諦めて他の所に行きました。

 友人とお喋りしながら見ていたら写真も撮れていません。写真をクイックしてアルバムを見てください。

2018年10月11日木曜日

頂き物

 昨日は私が手術を受けて1周年の記念日でした。 私が入院していた岡山の病院へ今度は友人のお見舞いに行って来ました。 帰ってみると地元産の嬉しいお届け物がありました。


 「少しだけど」と言われましたが、今時高価な国内産松茸など勿体なくて買うこともできません。
どの様に調理しようかと昨夜から考えていました。「焼き松茸が良いで~」と言われたのですが、勿体ない気がしてやっぱり「松茸ご飯」に決め今かつお節のだし汁を作りました。
部屋中に漂う松茸の香りを想像しつつ、出来るだけ皆さんに配って幸せ気分に浸ってもらおうと思います。 

2018年10月8日月曜日

秋晴れ

 今日も一日秋晴れの爽やかな日でした。 地域内を歩いていますが綺麗な秋晴れの空です。


 小豆が色づいてきました。


 かりんが沢山なっています。


 風景も秋らしくなってきて季節の移ろいを楽しんでいます。




2018年10月6日土曜日

当人祭


 今日は梶並神社の当人祭がありました。 心配された台風25号も無事通過で当番地区である久賀の皆さんも喜んでおられました。
 私も午前6時に当家へ行きお手伝いが始まりました。
上の写真は当家で午前8時に行われた「御斎」の様子です。午後1時半には「先上がり」の子供達が当家に集合します。その時当人様がお土産を渡されます。


 丁度今頃の時間から当人様が行列を組んで参道を上がり始める時ですが、私は夕方から少し疲れて帰宅し休んでいました。
今から行くのも気が進まず、一日お手伝いが出来たので良かったと言うことにします。

2018年9月27日木曜日

 9月はお天気が定まらず例年より雨が多かったようです。 今週も週末から台風の襲来が気になるところです。
 暑いからと止めていたウオーキングを開始しました。地区内を一周するだけの短い距離ですが此れから少しづつ距離も伸ばせたらと思います。

刈り取りの終わった田んぼ中の農道を歩いて


 川べりのススキを見ながら歩きます。もうすっかり秋景色です。
今日は風が強くて秋晴れとは言えない天候でしたが歩くのは気持ちが良いです。持続できるように頑張ります。


2018年9月18日火曜日

案山子づくり

 今日は9月の地区サロン開催日で恒例の「案山子づくり」をしました。
4グループに分かれていますが、それぞれのグループでどんな案山子を作るが考えてきてくれます。 今年は少し若返って明るい感じにしょうと話していたら、こんな感じになりました。


        今年は子供も登場!


        くい打ち等は男性軍が頑張って下さいました。


 7体の案山子が出来ましたが、もう1体の可愛い女の子が加わる予定です。
いろんな地域で案山子祭りが話題になりますが、作ってみればなかなか難しく思ったようにはできません。 皆でああだ こうだと賑やかに言いながら作るのが楽しいひと時です。


2018年9月16日日曜日

運動会

 みち瑠ちゃんの昨日の運動会が雨の為中止となり今日になりました。
「午前8時半から始まるんで」と言われていましたが、婆ちゃんは夏の疲れか身体全体が重くて朝ゆっくりしました。
行ったときは2年生の最後の種目の表現(ダンスなのですが)が始まる時で、かろうじて見ることができました。

 「青組で! 白い靴と靴下で」 と聞いていたのですぐにわかりました。 今どきは皆カラフルな色のスニーカーで白は珍しいのです。 昨年までは昼食を挟んで午後もあったのに、今年は12時半には終わりました。 熱中症のことを考えられたのかな~

 2男家族も来たため皆で賑やかに昼食を食べ解散かなと思ったら、2男家族は真殿へ行くと言います。 帰宅してから夫は賢君に振り回され智君の抱っこも加わり重労働!
私も予定外の夕飯の支度でおお忙しでした。 午後6時頃帰っていき私達夫婦はぐったり!!!
でもお嫁さんは1人で2人を見ているのですから、子育ては若い時の仕事だな~とつくづく思いました。 婆ちゃんは明日は腰痛でしょうね。


2018年9月11日火曜日

ミニディに参加

 地区社協が年に6回ミニディを開催しますが、今日は3回目の開催でした。
秋の農繁期で参加者は何時もより少なかったのですが、午前中は体操・ゲーム等で楽しみ賑やかな笑い声が上がっていました。
 今回は役員当番で参加しました。会場の準備から終了後の清掃までします。そして今日は午後折り紙をすることになっておりお手伝いをしました。



 初めに左側の「ひらひらちょうちょ」を折りました。ちょうちょにしては色が可笑しいですが簡単に折れて、飛ばすとひらひら舞います。 皆さん子供に返ったみたいに「飛んだ!飛んだ!」と喜んでおられます。
次に右側の「鯛」を折りました。これも簡単なのですが皆さん真剣に取り組んでおられました。
担当者の「持ち帰って今晩のおかずにしてください」の言葉に大笑いです。
昼食を挟んでの長時間のボランティアでしたが無事に終えてホッとしました。


2018年9月7日金曜日

練習2


 今日は昔の動画ですがアップの練習をしてみました。



練習です

アルバムを見てください
5月の家族旅行ですがPCも触っていないと操作をすぐに忘れてしまいます。

2018年8月30日木曜日

秋植え野菜

 夏も終わりに近づき、あの暑さも嘘のように朝夕涼しくなってきました。
まだ少し早いかなと思うのですが、地域の行事に使う「お漬物」をつくる為に大根が必要なので少しだけ種を蒔きました。
春菊と大根です


               ほうれん草と右側は小松菜です


               2日程採らないとオクラはこの状態になります


 今年3回目にまいたキュウリが大分大きくなってきました。 ポットに蒔いた白菜・キャベツも芽を出して毎日大きくなるのを楽しみに水やりをしています。
 忙しくても種まきをして、芽が出て段々と育っていくのを見るのは本当に楽しみです。

2018年8月18日土曜日

久し振りに美術館

夫が眼鏡が壊れたので岡山市の何時もの眼鏡屋さんへ行くので一緒に行こうと誘われました。
お盆の疲れがまだ残っているみたいで気乗りしなかったのですが、岡山県立美術館へ行こうと言われモネ・ルノワールの絵が好きな私は連れて行ってもらいました。
 テレビでコマーシャルが流れていて「夢みる光、恋する色。」のネーミングも頭に残っていました。
絵のことは全然知識もないのですが、明るくて温かい印象派の絵が好きです。
午後2時頃に着きましたが大勢の鑑賞者で賑わっていました。もう少し他の作品も見たいな~と思うくらいの数でしたが、久し振りに本物がみられて満足でした。〇〇歳以上は1,100円の入場料で入れます。今月の26日迄ですので興味のある方は行ってください。