今朝からずっと小雪の舞う寒い大晦日となりました。
県道や地域内の主要道は除雪されて積雪はありませんが一面の雪景色です。
山茶花も蝋梅も雪を被って寒そう~ 午後からの外出予定も止めてゆっくり過ごしています。 朝からのおせち料理作りも結希ちゃんが手伝ってくれて予定より早くできました。
2021年も一年間お付き合い頂き有難うございました。我が家にとっては穏やかな良い年を過ごすことができ喜んでおりますが、皆様にとってはどんな一年でしたでしょうか?
来る年が幸せな年となりますよう願っております。
義母の7回忌法要をしました。 コロナ禍になり関西方面に住む兄弟も2年ぶりの帰省です。
昨日と打って変わり温かい日差しのもと、お墓参りも賑やかに行けました。
一連の儀式も食事も終わりお孫ちゃん達は家の中でジッとはしておれません。お兄ちゃんを追っかけて玄関から出てきたマー君の足元にビックリです。
お父さんのスニーカーを履いています。半分は余っているよ~
今日は花が気になって、「パンジー」と教えると「パンジー」と言えます。沢山の単語が言えるようになりました。家の中のシクラメンも気になって赤い花をさわりに行くので、ちぎるのかと心配して見ていると今日は触るだけで終わりました。
久し振りに全員集合の賑やかな法要が出来て、義母も喜んでくれていると思います。
今日は厚生連の保健師さんによる健康教室をしてもらいました。
講話と脳トレ体操等で楽しくできました。そして盛り上がったのは最後の「美作市のかるた」です。
皆が一生懸命になって椅子から転げ落ちる人もあり、それで又大笑いです。
今月は16名の参加で、だんだん減少傾向です。最近子供さんの所へ引っ越した人や、一番の原因はデイサービスへ通うようになった人が多くなったことです。
それはそれで良い事なのですが、参加してほしい人(特に男性)が出られない事が残念です。
今回も皆で昼食を食べました。さつま芋ご飯とおでん、法蓮草のお浸しとデザートはみかんでした。これでも皆と食べると美味しいですよ~
今日から梶並地内にある「やまゆり苑」で「2021さをり織り展」が開催されています。
昨年はコロナ禍で開催されませんでしたが、今日から14日(日)までの3日間の開催です。
私達、梶並地区活性化推進委員会も後援と言うことで特産品の「お刺身こんにゃく」の販売をしました。 今日は販売の当番で一日会場に詰めていました。
広間一杯に並んだ作品の中から、皆さんお気に入りを見つけて購入されていました。色のグラデーションの美しいのが魅力です。 又デザインで作品の仕上がりが全然違ってくるのを感じました。 大きな物はそれなりのお値段ですが、買い易い小物もありました。
大勢の来場で賑わっていましたが、閉める間際に写真を一枚。
興味のある方は午前10時から午後4時まで(最終日は午後3時まで)ですので、お出掛けしてみてください。
こんにゃくも100個程買っていただけました。喫茶「ほおずき」は土・日曜日も開いていま~す。
今日は賢君5歳と智君3歳の七五三参りをしました。
良く撮れた写真でしょう! それもそのはず、プロが撮影した前撮り写真です。賢君・智君はまる2歳離れているのに双子?と間違えられるほど体格が同じです。
私は写真を撮るのを諦めました。ちっともじっとしてくれなくて、両親と爺婆は捕まえておるのに必死でした。
お参りを済ませて帰宅し食事、お孫ちゃん達はケーキが楽しみでローソクに灯を付け「歌う歌は何❓」 「ハッピーバースディーツーユー 」これしかないの・・・
食事の後に賢君が最近届いたランドセルを見せてくれました。大きい~
爺婆がまだ帰宅途中にお父さんから電話がありました。私達が出てから、賢君がブロックを投げたのがテレビにあたりテレビが壊れたとのことです。あ~あ つい3カ月程まえに智君が投げた恐竜でテレビを壊したばかりなのに~ お父さんはほとほと疲れた様子です。
昨日は地域の女性グループでランチに出掛けました。コロナ禍になり何処へも行けなくて本当に久し振りです。
美作市内真神にある古民家を利用した「カスミハミ」です。重要文化財「長福寺三重の塔」のすぐそばです。
家中は綺麗に改築されていて薪ストーブが燃えていました。田舎なら何処にでもある材料(野菜)を、ちょっと変わった味付けにしてありました。 20席あり予約なしでも大丈夫でした。
「カスミハミ」って何? カスミ(山野草のエキス)を頂くと言う意味で深呼吸の意味もあるそうです。 紅葉も始まりドライブも良いですよ~
昨日のコミュニティーハウス落成式に地域の方がお祝いの紅白餅を寄付してくださいました。 「梶並婦人の家」で作られた杵つき餅です。やはり杵つき餅は家の機械でついたのとは全然違って美味しいです。この祝い餅は手で切って手で丸めてありますが、大きさも揃って光っています。 何時でも2升以上からついてもらえるので(大きさや真空パック等々、相談に応じてもらえます)近くの方は利用してあげてください。
このお餅は今日の母の13回忌のお供えとして我が家で作りました。13回忌ともなれば私の家族と姉家族だけの少人数です。 毎日が忙しくお餅はもういいか?とも思いましたが娘としては手抜きもしたくないし、夫の助で作ることが出来ました。
昔は色粉を使っていましたが今はよもぎを入れます。薬草なので身体にも良いし香りがあり喜ばれます。今日も甥が大好きだと喜んでくれました。
2日続きの行事で準備が大変でしたが無事に済ませてホッとしています。
市長さん区長さんが看板の除幕をされました。
施設の名称に応募され採用された人への記念品贈呈もありました。採用された名称は2名あり代表者が受け取られています。
→
会議室の生け花も額も(押し花絵で赤富士に梅の花)地域の人の作品です。
押し花絵の額が玄関にもう一つ掛けてありますが、とても素晴らしくて又紹介したいです。
午前中の式典も無事終了し午後は記念イベントとして「日本人の心の故郷 民謡を楽しむ」が開催されました。
美作梶並会 安来節保存会津山支部(会主の梶並梅清翔さんは美作市久賀の方です)7名で演奏・歌・最後には安来節どじょう掬いで賑やかに盛り上げてくださいました。
計画から今日まで地域が一丸となり取り組み、無事に落成式まで終えることが出来ました。これから有効に活用され地域がますます元気になれたら嬉しいです。
今日は久し振りに地区サロンを開催しました。
コミュニティーハウスの完成までは集まれるところが無い為、6月に開催してから7・8月と休んでいました。 9月は恒例の案山子作りなので、倉庫の中での開催です。
今年はどんな案山子にするか皆で相談していましたが良いアイデアが浮かばなくて困りました。 昨年のアマビエをリメイクしてみたり、地区の役員さん(区長・自治会長・愛育委員と栄養委員)を作りました。 オオタニさんも登場です。
10月10日のコミュニティーハウス落成式までは建てておきたいので、今日は飾らず後日になりました。毎年のことですが難しいです。
先程の体験を!
友人が電話で話した後、いつも最後に「とっこさん 転ばんように気をつけようで~」と言ってくれます。 「本当!お互いに気を付けような~」と答えていました。
でも心では(私はまだ大丈夫で・・・ 貴方こそ私よりお姉さんなんだから気を付けてね)と思っていました。
ところが・・・家の中で転んでしまいました。
状況は、遅くに固定電話がなりだし夫が今日は疲れて早く寝ているので電話を早く取ろうと思い椅子から立ち上がったところ
隣りの椅子の脚につまずきゴロ~ン ということになりました。 腰をひねったので少しの違和感と腕を2、5~3センチ擦り剝いてしまいました。あ~あ 失敗!
反省! 私の失敗は何時も慌てている時に起きる。 この事をよくよく肝に銘じること。
皆さんもご用心ください。
可愛いでしょう~
生後3カ月のえみなちゃんです。 何時は農園の仕事をしているお母さんに代わりお婆ちゃんがお世話をしておられるのですが、お婆ちゃんが通院の為お出掛けなので私がピンチヒッターで・・・
3カ月だと体重が約5キロ。 そんなに重くもないし、まだ動けないからと軽く考えていたのですが間違いでした。なかなか寝てくれません。抱っこは縦抱きで座ってはいけません。
「ねんねこしゃっしゃりませ 寝た子の可愛さ~」の歌のとおり、とっても可愛い寝顔です。
起きている時の笑顔やおしゃべりしている顔はもっと可愛いのですが、子守り係に写真を撮る余裕がありませんでした。健やかに成長されることを願っています。
一昨夜から状況が変わり大雨により岡山も警報が発令されました。2男は災害対策(避難所の開設等)で勤務となり、昨日は午前6時から12時間避難所に詰めていたようです。したがって昨日帰省するはずがダメになりました。
昨日は長男夫婦が帰り賑やかに過ごしましたが夕方には帰ったので、これでゆっくり 出来るな~と思っていました。 ところが・・・
今朝、警報が解除となり午前8時には避難所も閉めたのでこれから帰るとの2男からの電話です。さあ~大変!
爺ちゃんはそうめん流しが出来るよう準備で、婆ちゃんはお孫ちゃんの好きなかぼちゃスープ作りです。
ご近所のお友達も誘ってそうめん流しを楽しむことができました。こんなに良い天気になるなんて思ってなかったので皆喜んでいました。
雨で墓参りもままならなかったのですが、2軒のご先祖様もビックリの賑やかな墓参りです。父母も生きて会うことが出来なかった3人のひ孫ちゃんの成長を喜んでいると思います。