2016年12月31日土曜日

大晦日



 今日は穏やかな温かい日で掃除・洗濯・お節料理もはかどりました。 昨年の大晦日はお婆ちゃんの葬儀で年末年始も関係ない時を過ごしましたが今年は夫婦二人の静かな大晦日です。

 私は12月になりお餅つきのお手伝いがかなり入り、21日からは早朝から遅くまで行っていました。29日の午前中で終わり、昨日はご近所と餅つきをしました。 それぞれの子供や孫が集まり賑やかなこと・・・  私は何時ものように「こしあん」と「豚汁」を担当しました。息子二人も餅つき要員として帰ってきました。結希ちゃんとみち瑠ちゃんも「おまんじゅう」が上手に作れて、皆から褒めてもらいました。
 色んな事がありましたが一年を振り返り、良い年だったな~と思え幸せなことです。賢ちゃんも2日にはお父さんお母さんと帰ってきます。ハイハイのスピードが上がり油断できません。心配しましたが元気になり今つかまり立ちの練習をしています。

 今年はブログも回数が減ってしまい「ブログは忙しいから書けないというものではない。」との先生の言葉を思い出しては反省しています。
そんな拙い投稿でしたが、読んでくださり又コメントしてくださった皆様本当に有難うございました。
新しい年には頑張っていきたいと思いますのでお付き合いのほど宜しくお願い致します。


2016年12月13日火曜日

師走の日々

 12月の第2土曜日は恒例の地域有志で忘年会がありました。 毎年同じお店で同じ料理です。
ところが今年の料理は少し違ったものがありました。


 いつもはにぎり寿司のところがカキ入りの炊き込みご飯でした。 気のおけないいつものメンバーと飲んで食べて歌って楽しい忘年会ができました。


 丁度この日の午前中は翌日の義母の一周忌で御供するお餅をつきました。今私がお手伝いに行っている「婦人の家」でついて貰ったのですが「よもぎ」を使いました。 春に摘んだよもぎを冷凍しておいたものです。綺麗な色で皆が色粉でなくて喜んでくれました。

 翌11日には子供・孫・ひ孫が揃い賑やかに一周忌法要を行いました。 賢ちゃんは無理させないようにと言っておりましたが、とても元気になっており両親に連れられ帰ってきました。
初めて会う親戚を始め皆に次々抱っこされ最初は固まっておりました。 其のうち慣れてきて法要のお経を唱えている間、大きな声でおしゃべりをはじめました。おしゃべりではなく賢ちゃんもお経を唱えていたのでしょうか?
 離乳食も沢山食べて皆を安心させてくれました。 後で皆から「赤ちゃんを抱っこして元気を貰った・幸せな気分になれた。」と言って喜んでもらいました。 お義母さんも喜んでくれていることでしょう。
 今は毎日お正月用のお餅つきのお手伝いに行っております。杵つきでとても美味しいお餅になります。調理師でもある責任者のもとで、衛生面にもとても気を使って作られています。22日まで農協の梶並支店で予約受付を受けていますので宜しかったらご利用ください。

2016年12月5日月曜日

またまたランチ



 OB会の友人とランチに出かけました。 津山市高野山西にある「リプロ ウエディング」です。
これは「お重ランチ」で三段重で出てきます。右手前はお味噌汁です。 お野菜が沢山使ってあり美味しいランチでした。
 ランチメニューはカレー・ハンバーグ・パスタ等が1,000円で、ドリンクバー200円 デザートは5品が300円と3品だと200円でした。 ランチだとお洒落でお手頃価格です。
小さなお店ですが、私達が行ったときは一杯のお客様でした。予約をしていて良かったと思いました。
師走に入り予定が一杯入っていますが、ちょっと一息つける時間が持てました。

2016年11月29日火曜日

こんにゃく作り

 梶並地区活性化推進委員会で地域の特産品として、手作りこんにゃくの製造・販売に取り組みだして4シーズン目に入りました。
生芋の手作りですが何回しても良い製品に仕上げるのはなかなか難しいです。 今シーズンからはラベルも変えております。みまさか彩菜茶屋と彩菜みまさか箕面店にも出荷しております。


 普通のこんにゃくと同じ調理方法でも美味しいのですが、一番のおすすめはそのままスライスして酢味噌(甘めの)で食べるのが美味しいです。
期間限定のゆず入りも出しています。 毎週月曜日に作り翌火曜日に出荷します。昨日は私達グループが作り今日包装して出荷しました。
今ではスーパーに行けばこんにゃくは50円でも買えますが、200円だしても惜しくない味だと思います。 一度食べてみてください。

 昨日は午前中にこんにゃく作り、午後は津山市で午後4時までの会合、一度帰宅して又津山文化センターで午後7時から落語会で「林家木久扇・林家木久蔵 親子会」を見に行きました。
笑点でお馴染みの林家木久扇さんですが、テレビとはまた違った素晴らしい芸を見せて貰いました。 一緒に行った友人達も「涙が出た」と・・・ 久し振りに思いっきり笑い楽しいひと時でした。

2016年11月27日日曜日

ランチ



 今日は真殿さくら会のメンバーとランチに出かけました。 津山市沼にある中国料理のお店「神龍」です。 以前からちょっと気になるお店でしたが予約なしに立ち寄っても何時も一杯で入れませんでした。
今日は予約をしていたので、綺麗な個室でゆっくり食事とおしゃべりを楽しむことができました。
初めての料理のお味は誰でも食べられるような味になっていて、お孫ちゃん達を連れてきても大丈夫だと思いました。 ランチだとお値段も安くてお手頃です。年金生活の元気母さん宅でも大丈夫?
 この後もコーヒー店でまた暫くおしゃべりをして、「今日は口がだるくて、もう話せんわ~」と誰かが言っておりました。 ささやかな「ふれあい祭」の慰労会でしたが、皆ストレス解消できました。

 賢ちゃんは順調に回復して25日に退院することができました。
今日はお爺ちゃんが、離乳食で食べる新鮮なお野菜を沢山持って会いに行きました。私はランチが決まっていたので行けませんでした。 元気にハイハイしていると聞いてほっとしています。
あの時手術をしていて良かったと思える時がきっと来ると思っています。 多くの皆さんにご心配頂いて有難いことだと感謝しています。

2016年11月20日日曜日

甘酒まつり

 今日は地域で甘酒まつりが開催されました。
男性は地区内の草刈り作業等をされ女性は皆で会食するので食事を作ります。 毎年同じ献立なので手際よく出来ます。
 写真は中央のお漬物を紹介したくて撮りました。


 白菜の浅漬け・大根の酢漬け・赤大根の漬物・私は左の奈良漬けを持っていきました。初めて漬けましたが味見をしてもらいました。あと一番興味があったのは手前の茄子です。塩漬けしたものを甘酒の素で和えてあります。 少し甘くてほんわか~な味です。
 もちろん甘酒は作ってありますし、炊き込みご飯のおにぎりが沢山ありました。皆で賑やかに会食して恒例の行事が終わりました。
 明日は又、賢ちゃんの看護の応援に行きます。 手術前の説明どおり順調に回復していて喜んでおります。 明日はいろいろな検査もあるようで、検査結果が良くてお腹の管が抜けるようになれば退院です。とても元気なので早くハイハイ出来るようなれば良いのですが、もう少しの辛抱です。

2016年11月16日水曜日

手術終了

 賢ちゃんは今朝8時半に手術室に入りましたが、看護師さんに抱かれてキョロキョロしていて泣きもしませんでした。
泣かれたらお母さんがもっと辛かったと思います。予定より早く終了して12時前には病室に帰ってきました。
 お腹に3本の管が入っているので当分の間は抱っこも難しいです。術後は熱が出たりしましたが、私達が帰るころにはもう落ち着いておりました。 それより午前4時にお乳を飲んでから何も食べていないので泣いて困りました。痛くて泣いているのかと思ったらお腹が空いていたのです。
麻酔が完全にとれてから白湯を少し飲ませて様子を見て、お乳を40cc飲ませてまた様子を見るのですが40ccだけで止めたら前以上に泣いて困らせました。
 手術は無事に終わりましたが、結果はもう少し様子をみなければ安心まではできません。
大勢の皆さんから励まして頂いて新米の両親も感謝しております。私達も傍から見ていて夫婦の絆が強くなるのかな~と感じました。
 朝4時半起きで家を出て午後9時に帰宅しましたが、長~い1日が無事終了しました。