真殿・元気母さん
2010年2月24日水曜日
道端にも春が
ふきのとうの隣では、雑草にもこんな可愛い花が
このところず~と良いお天気で、毎日少しづつ畑の草取りを頑張っています。以前から私の所にも「ふきのとう」が出ているかな~と思いながら見つけることが出来ませんでした。ところが散歩の途中ふと見ると、土手に沢山出ているではありませんか。それももう花が咲きそうです。来年は場所を良く覚えておこうと思います。
2010年2月17日水曜日
ゆきちゃん
我が家の唯一人の孫娘「結希ちゃん」です。今春一年生になりますが、心配していた中耳炎も完治してプールも大丈夫になりました。小学校入学までに治ればいいと思っていたのですが間に合いました。
虫歯も一本もなく元気いっぱいの明るい女の子です。この笑顔がいつまでも続きますように・・・・・
2010年2月6日土曜日
生活発表会
今日は孫の保育園最後の生活発表会でした。おじいちゃんも一緒に行きたかったのですが今日も仕事で行けませんでした。帰ってから私の下手な写真を見てもらいました。子供達の可愛いのは言うまでもありませんが、一番の盛り上がりは先生たちの歌って踊ってのパフォーマンスでした。アンコール、アンコールの大喝采でした。
終了後、ちかくの「海陽亭」というお店で遅い昼食をとりました。私は初めて行きましたが、毎日賀露港から魚が送られるそうで店内に大きないけすがありました。孫は珍しくていけすのお魚を喜んで見ておりました。
2010年2月2日火曜日
かまくらファンタジー その2
先日の「かまくらファンタジー」の続きです。実はあの日デジカメで撮っていたらバッテリーがなくなって、急遽携帯で取りました。携帯からブログに載せるのはどうするのか解らなくて考えていました。(時々ですが) 今日はうまくいくかどうか解らないけど挑戦してみます。いい写真が撮れたのにもったいぶったのでは決してありません。たぶん写真の大きさがダメだと思います。誰か教えてください。 これは余分ですが、3月21日の合併5周年のテント村には真殿さくら会が「おうどん」を出店します。その時は宜しくお願いします。美味しいのを作りますから、是非食べてください。
2010年1月31日日曜日
オーストリア大宮殿展
今日は朝から岡山県立美術館へ「オーストリア大宮殿展」を見に行って来ました。連日新聞やテレビでも報道されていますが、良かったですよ。どう良かったかを、一つ一つ説明はできませんが時間があれば、
とにかく本物をみてください
。女性には特に興味深い展示だと思います。カメラのことなどとんと忘れて、我家に帰ってポスターの写真を撮った次第です。今日はとにかく大人数の入館者で、ゆっくり観賞するところまでいきませんでしたから、機会があればもう一度みたいです。
2010年1月23日土曜日
かまくらファンタジー
今日は朝から午後6時まで トムソーヤ冒険村 で開催された「かまくらファンタジー」に行っておうどん等販売してきました。夜にはわが家で収支決算の名目で先程まで、ワイワイガヤガヤとやっていました。眠い眠いと言いながら、なかなか終わりません。
いい写真も撮れていませんが、楽しそうな家族の写真と午後5時頃に出来上がった「かまくら」を見てください。暗くなって点灯された綺麗な写真は、後日のお楽しみに!
2010年1月16日土曜日
ボクと散歩
23日(土)にトムソーヤ冒険村で 「かまくらファンタジー」が開催されます。雪が降らなくて関係者は、とても心配しております。今朝はこの冬では一番多く降っていました。それでもこれ位なんです。写真はいつもの散歩コースですが・・・ ボクも寒そうな顔をしてるでしょう。 写真を撮っている私の影も映っておりました。今日も良いお天気になるみたいで、これ位の雪だとすぐ消えてしまいそうです。当日雪が現地にない場合は、運んでくることも考えて計画が進んでいます。真殿の元気母さん達は、温かいおうどんを作って販売します。(200円の予定) お値段以上請け合いです。最悪スノーランタン作りになるかも知れませんが、皆さん遊びに来てください。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)