2025年4月16日水曜日
2025年4月15日火曜日
2025年4月12日土曜日
2025年4月9日水曜日
2025年4月6日日曜日
2025年4月5日土曜日
2025年3月27日木曜日
2025年3月24日月曜日
2025年3月18日火曜日
2025年3月15日土曜日
2025年3月2日日曜日
2025年2月27日木曜日
R7年かまくら
今日はぼたん鍋の食べたい来客がありました。私は食べず嫌いですが、毎年そんなお客さんのために作ります。 味噌味ですが味見をするのもイヤなので適当に作ります。お客さんに「味はどう?」と聞きます。作り方だけは以前上手な人に教えてもらって、今もその通りに作っています。
20~40代の4名でしたが、若いというのは凄いですね。その食べっぷりは見ていて気持ちが良いものです。
今日のおもてなしのもう一つがかまくらです。
家の裏には屋根から落ちた雪がたくさんあり夫の遊びです。想定以上に喜んでもらいました。
この写真を次男に送ったところ夫はかまくらの上部に雪だるまを造るつもりが、孫3兄弟が「ゲームに出てくる、敵の雪のボスに似ている」と言って喜んだそうです。
どう見ても雪だるまには見えないよ~
2025年2月25日火曜日
2025年2月19日水曜日
2025年2月18日火曜日
2月地区サロン開催
今朝も積雪が5cm近くありましたが地区サロンを予定通り開催しました。
ラジオ体操で身体を動かしてからゲーム「ジャンケン道」をしました。
向かい合った二人でジャンケンをして、負けた人はザルで頭を防御し勝った人は叩きます。勝ってもザルを取る人、両方を取る人もいて大笑いです。
その後は皆で「楽しい川柳」を読みました。15首を読みましたが私が面白いと思ったのは 「パスワード みんな違って みんなダメ」実感です。「(出席)に 生きていたらの 但し書き」
私も作ってみようかと思いますが、こんな面白いのは出来ません。
そして昼食は寒い時なので、簡単に作れて暖かい物「大根飯・粕汁・デザートはプリン」です。 2月地区サロンも無事に終わりました。
2025年2月16日日曜日
2025年2月12日水曜日
リフォーム
実家のエアコン取り換え工事を予定しているため部屋の確認をしていた所、和室の座が沈む感じがあり昨日畳をあげて確認しました。結果、3畳分ほど根太が腐っていました。
すぐ直しておかないといけない事になり、夫が自分で修理することにしました。今はDIYといわれ若い人にも人気ですが、私達世代は日曜大工 と言った方がピンときます。
今迄も経験していることで器用な人なので大丈夫だと思い、早速午後からホームセンターに材料の買い出しに行きました。畳ではなくフローリングが良いと言うことになりました。
今日は朝から行って荷物を運び出し、午前中には根太や座板を取り除きました。私も手伝える所は手伝い、その後は障子2枚を張り替えました。
私は午後に編集会議があり手伝いが出来ませんでしたが夫が写真を撮ってきて見せてくれました。座板の上にタルキを入れるところ迄できて、フローリング材を並べてみたそうです。
もう一日あれば完成です。腕が痛い、腰が痛いと言いながら楽しそうです。
2025年2月8日土曜日
2025年2月6日木曜日
2025年2月1日土曜日
2025年1月21日火曜日
2025年1月18日土曜日
温かい冬の日
今日は春を思わせる晴天でした。空の色がまるで春色です。久賀ダムです。
午後から、昨年の暮れに実家の2階建て長屋を取壊していて母屋と階段でつながっていたのを修繕しているので見に行きました。管理も大変だったので終活の一部です。
庭のロウバイも蕾が大分膨らんできました。
私は年末から体調が良かったり悪かったりで病院にも行っていたのですが判らなくて、10日に緊急手術を受けました。15日には退院することもできて通常の生活に戻っています。
本当に急なことでしたが入院中は友人の励ましや、ご近所の暖かい心遣いがとても有難く思いました。これからはなお一層健康に留意していきたいとおもいます。