2011年2月27日日曜日

今年は見えました「節分草」

 私も今日初めて 「節分草」 をみる機会がありました。田殿が実家の友人に案内してもらいました。

皆さんのブログで見せていただいておりましたが実物をみて納得です。花はいたって地味ですが、この時季にこれだけ群生していれば綺麗ですね~。綺麗というより可愛い花でした。




 午前中に津山へイタリア料理を友人6人で食べに行きその帰りに田殿にまわりました。
車2台で行きましたが一人が用事をしたいと別行動をとり、「節分草」のところで待ち合わせしました。ところがいくら待ってもきません。電話をすると河合だと思ってそちらへ向かっていると言うのです。話はやはりちゃんとしなければいけないと改めて感じました。

2011年2月26日土曜日

ひなまつり

 今日は孫娘達の少し早めの 「ひなまつり」 をしました。 息子宅は今風の住宅でお雛様も大きなものは飾るスペースもありません。 両親が選んだお雛様はとても可愛いものです。

 お母さんがちらしずしとお吸い物をつくり、他の料理は仕出屋さんにお願いしました。私(おばあちゃん)も我家で作れるのなら良いのですが、台所が違うと勝手が違うので今回は手抜きです。

 みち瑠ちゃんも離乳食おすしを沢山食べました。日に日に色んなことを覚えてお愛想をしてくれます。今日は泣かずに爺ちゃん婆ちゃんにもきてくれました。 お姉ちゃんがピアノを弾くと身体を揺すって大きな声を出します。 嬉しそうにしています。 健やかに成長してくれるように願っています。

2011年2月24日木曜日

火災報知器


 先日テレビで火災報知器の普及が全国平均60パーセントと報道されていました。地域により大分開きがあるようです。

 我家も設置しなければと思っていましたが延び延びになっており、やっと今日電気屋さんに着けてもらいました。新築家屋は平成18年6月から設置が義務化されていますが、既存家屋は市町村により義務化の期日が決められているようです。いずれにしても平成23年6月までには設置しなければいけないようです。

同じ市内でも私の実家は電気屋さんが勧めてくださって二年前ぐらいには設置しておりました。勧めが無かった我家は今日になったということです。

 火災報知器も種類が沢山ありますが、我家はパナソニックのワイヤレス連動型のけむり当番にしました。どの機種が良いとか調べた訳じゃあなくて、私の幼ともだちがパナソニックの販売店なので何を買うのもお任せです。友達は我家の事情も良く解っているので何時も安心して任せております。

 火事は絶対出さないの心構えは必要ですが、備え有れば憂いなしです。後で後悔のないように、まだ設置されてない方は早めに準備しましょう!

2011年2月22日火曜日

「備中宇治のまちづくり」研修


 今日は地域活性化推進委員として、備中宇冶のまちづくりについて研修させてもらいました。地域の概況は私たちの所と似通ったところですが、地域の取り組みにおいて圧倒されて帰りました。平成元年頃から危機感をもって取り組まれており、私達がいかにのほほんと暮らしてきたか今更反省してもしかたがない事ですがア~アと言う感じです。
 それでも何とかしようじゃないかと思う人が集まって、これからのことを考えていきます。さっそく今日の研修をふまえて3月1日までに自分の考えをまとめないといけません。自分なりに一生懸命向き合っていきたいと思います。
一通り説明をお聞きし、まちづくりの一環として取り組まれている 「元仲田邸・くらやしき」 の見学と昼食をいただきました。この後 「広兼邸」 や吹屋ふるさと村を散策して帰りました。その様子はアルバムでご覧下さい。
 今日の研修を通して一番感じたことは行政の応援も必要ですが、そこへ住む人がまず地域をどう活性化させるか真剣に考え、出来ることから行動を起こさなければいけないな~と思いました。私に出来ることが有るか無いかわかりませんが、頑張ってみようということです。
Posted by Picasa

2011年2月15日火曜日

ジャンケン道

 今日は2月の地区サロンの日でした。雪の中で気分も晴れません。そこで今日はストレッチの後はゲームと決め、いつも盛り上がる 「ジャンケン道」 を楽しみました。準備は上の写真のとおり、ザルと新聞紙を丸めたものだけです。二人向かい合って座ります。「礼」から始まりジャンケンをして勝った方が新聞で叩きます。負けた方は素早くザルで防御します。
 これだけのゲームですが、なぜか二人ともザルの取り合いになったり、負けても叩くのが好きだったりと大笑いします。
  3月のサロンは、日頃出て来られない人の所をお弁当を作って訪問します。みんなで楽しいひと時を過ごせるよう、来年度にむけてまた準備をしたいと思います。
 今日は近所の友人のお母さんが亡くなられお葬式がありました。午後だったのでサロンが終わってすぐに津山まで出掛けました。聞けばお昼から散歩もされて元気だったようですが、突然倒れてそのままだったそうです。その友人のお父さんも数年前に急死されております。
亡くなられたお母さんのお人柄か心温まる良いお葬式でしたが、突然のお別れになった友人の悲しみを思うとお気の毒でした。
私も両親を看取りましたが、二人とも心残りなく看病することができて幸せだったなあと思います。参列されていた人のあいだで 「私もこのように逝きたいわ~」 の声も聞かれ、生きるのも大変だけど死ぬる事も大変だと思いました。考えても解らない事は置いといて、とにかく前を向いて一生懸命頑張りましょう!

2011年2月9日水曜日

柄にも無い事を


 本当に柄にも無くクラシックのCD3枚を購入しました。これは財団法人民主音楽協会(民音)創立45周年を記念して、民音が独自に厳選したクラシックの名曲28曲を収録したものです。 「家庭で気軽にクラシックに親しむにも絶好のアルバムの登場」 の文字に誘われ、クラシックのクの字も知らない私が購入しました。28曲の曲名を見ても、聞いたことがあるのは6曲だけです。指揮者もあの小澤征爾さんぐらいしか知りません。このCDがこれから私の子守唄になるのかな~と思ってしまいます。

Posted by Picasa



 そうこうしていたら今度は5月15日に津山文化センターで、広島交響楽団によるクラシック名曲コンサートがあることを知りました。私も今迄ピアノ・バイオリン・フルート等いろんなコンサートに行きましたが、いわゆるオーケストラの生演奏は一度も聞いたことがありません。

 今回は2006年10月に行われた東京国際音楽コンクール<指揮>において入賞した川瀬賢太郎さんと言われる若い方が指揮されるそうです。指揮者によって曲が全然違うと聞きますが、知らない者にはこれも全然解らないと思います。・・・が、私行ってみようと思います。新しい事を経験するのは楽しいと思うからです。これからチケットの注文をしま~す。

2011年2月5日土曜日

カキオコ食べに行ってきました




 


   


今朝ラジオから日生のカキオコのニュースが流れてきて、まだ一度も行ってないので急に思いつき食べに行きました。皆さんの情報から凄い人出で、なかなか食べるのも時間が掛かるのだろうな~と覚悟をして出発しました。


 案の定市営駐車場は一杯で駐車できません。何処か停められる所は無いかとグルグル回っていると、マップに載っているお店の名前と駐車場有りの看板が目に付き、細い路地のような道を行きました。 お店の方が丁度出てこられ駐車場の案内をしてくださり、やっとお店に着きました。お店の鉄板の周りはお客さんで満杯、「テーブル席なら空いていますよ」の声にまあ良いかとテーブルに着きました。


お昼前にもかかわらずの人数で、ここは人気の無いお店だったのかとちょっと心配になりました。








上の写真はこのお店の普通の「カキオコ」で、下の写真が「きまぐれオコ」です。


私は「カキオコ」で、友人は「きまぐれオコ」を注文しました。



きまぐれのほうがイカが入り味が少し濃いめでした。

カキがあまり好きではないのですが、新鮮なためプリプリで食べることができました。


隣のお客さんは大阪から食べに来ておられ、ここのが美味しいと聞いてきたんだと言われていました。



お店を出てビックリです。15.6人の人が並んでいて、私達が入った時間がラッキーだったようです。




この後五味の市で安いお魚を買い求め帰りました。カニの値段とは随分違います。 帰りがけせっかくなので備前焼を見て帰ろうということになり、備前焼伝統産業会館へ寄りました。これは良いなあと思えば○○万円と、とても手の出るお値段ではありません。









伝統産業会館の建物の壁画に備前焼が使われていました。勝田総合支所のロビーの壁画はやはり備前焼で堀江祥山作です。旧勝田町出身の方ですので、見られてない方は一度ご覧下さい。








 






食べ物は好き嫌いがあって、カキオコが美味しいと言われる人もあれば、まあまあの人もあると思います。しかしあの人出を見ると、町おこしには凄いな~と羨ましい気持ちで帰ってきました。ここしか無いものが必要だと感じました。