2019年6月24日月曜日

かかしに会いました

 昨日大阪へ行った帰り道、中国縦貫道の西宮名塩のサービスエリアに立ち寄った所見たようなかかしに出会いました。

http://www.furusato-kakashi.net/okuharima.html

 作東さんがブログで紹介してくださっていた「奥播磨かかしの里」から来たかかしです。
等身大の案山子で、隣のベンチに腰かけている人が「僕たちの連れです~」と言われ笑いました。
私達もサロンで毎年案山子を作っていますがレベルが違います。顔の作りなど勉強させて貰いました。 作東さんが紹介してくださったものと同じですがうえの写真をクイックしてみてください。

2019年6月18日火曜日

紫陽花

 地域内の道路脇に植えてある紫陽花が綺麗になってきました。






 今日は地区サロン開催日で、厚生連の保健師さんに来ていただき健康に関するお話や少し身体を動かしたりの楽しい時間を過ごしました。


 昔懐かしい手遊びも皆さん楽しそうです。




2019年6月13日木曜日

行きたかった所です

 一度行きたいと思いつつ、なかなか行けなかった八重山諸島へ旅行してきました。
夫と友人ご夫婦の4人で行きましたが、心配していたお天気も快晴とはいきませんが傘も必要なく楽しい旅となりました。






 昨年行こうと思っていた所ですが病気をしたために一年遅れとなりました。念願の場所へ行くことができ嬉しく思います。 想像していたより自然保護がされていた所や、のどかな風景と見ていた水牛車が乗せてもらうと可哀想だったり色々ありました。
 此れからたくさんの写真の整理をしたいと思います。




2019年5月27日月曜日

お蕎麦を食べてきました



 10日に書いていました「そば処」が25日にオープンしました。 昨日の26日に友達を誘って食べに行きました。 昨日の新聞にオープンの様子が載っていましたが、それを見て倉敷から来られた人もいて賑わっていました。

 お蕎麦は地元産の蕎麦粉を使い香りも良く美味しかったです。 私が食べたのは野菜天婦羅蕎麦で5種類の野菜天婦羅が付いています。800円でした。
 コーヒーは200円で自分のお好みカップで飲めます。蕎麦ケーキ150円もあり買って帰りました。 土・日曜日だけのそば処ですが梶並産の蕎麦を味わいに来てください。

2019年5月24日金曜日

お茶摘みをしてます

 毎日暑い日が続いています。 
我家の田植えも終わり、ご近所の12町歩の田植えの準備を手伝っていた夫の作業も今日で終了しました。 私はお茶摘みで忙しくしています。昨日と今日は友達が手伝いに来てくれ助かりました。


 新芽を摘んで鉄鍋で炒り、それを手もみして陰干しします。 昔からの手順で手間暇かかる作業ですが家族は自家製のお茶の味に慣れているので、やっぱりこのお茶が好きです。

 21日には地区サロンを開催しました。 始めてから12年目で1カ月も休むことなく続けてきました。今月はこの間の様子を写真や動画で編集して皆で観ました。懐かしい人の画像もあり、記録を撮り続けてくださったメンバーの方に感謝です。
毎月昼食を食べて解散しますが5月はお弁当を取ることになっています。 今回は久し振りにお願いしたところですが、500円のお弁当なのに美味しいおこわが入っていました。


  どれも手作りの物で量も沢山入っていて食べきれない人もいました。 19名参加でしたが皆が元気にこれからも続けていけれたら良いな~と思っています。


2019年5月15日水曜日

初めての花が開花

 ご近所から苗を頂いて植えていた花が開花しました。


 「オルレア」と言う名前を教えてもらいました。 人参の葉に似た葉っぱで真っ白な花が綺麗です。
もう一種類も頂いて大きく育っているのですが開花にはもう少し時間がかかりそうです。ピンクの可愛い花が咲くそうで楽しみにしています。


 何かの景品で貰ったポピーの種を蒔いていたら、最近可愛い花が毎日増えてきました。色んな花色で楽しませてくれます。




2019年5月10日金曜日

五月晴れ


爽やかな気持ちの良いお天気が続いています。 我家の田にはレンゲを始めて植えておりレンゲ米をつくるのだそうです。 大きく育ったレンゲをすき込んでいます。美味しいお米が食べられるかな~


 梶並活性化推進委員会のメンバーの方がこの度 「そば処」 を土・日曜日に開かれることになりました。 梶並のやまゆり苑内ですが近辺に土・日曜日に開いていて食事の出来るところがないため良いことだなと期待しています。 準備に忙しい時期だと思いますが、オープンの25日には是非とも行こうと思っています。