2015年8月30日日曜日

今日のランチ

 今日はちょっとしたお祝ごとがあり朝からお赤飯を作り岡山まで持って行って来ました。
ランチは岡山市北区にある「旬や」です。



 岡山も駅近辺だと和食を食べれる所もたくさんありますが、ここまで離れるとそうはありません。
近辺では今人気のお店と聞いていきましたが大勢の待ち客で1時間位は待つようになると聞きました。 でも指定した座敷の形態等が丁度良かったのか10分ぐらいで案内されました。
私が食べたのは「銀鱈の西京焼き」がメインのランチです。銀鱈は美味しく小さな茶碗蒸しも出汁がちゃんとした良いお味です。これで1,500円でした。ランチはメインが変わったり白ご飯がお寿司に変わったりで1,500円~2,000円ぐらいでした。
和食が人気と言われますが、それでも今はやはり「ピザやパスタ」のお店が多いですね。


2015年8月28日金曜日

これは何でしょうか?

 地域のお友達から珍しい野菜?の苗を頂き7月になってから植えました。

ナスではないけど良く解らないと言われました。

   花もナスの花のように見えるのですけど?
   もうひとつ、これはなに?


 葉も花もピーマンのように思えますが、ナスだと言われてもらいました。 だけど花は大分前から咲いているのに実が着きません。 
 もう全然なんだか解りませんが、毎日見に行く楽しみがあります。 白菜・大根は蒔いておりましたが、今日は小松菜・春菊を蒔きました。それともう一つ初めての野菜を蒔きました。
これもご近所からの頂き物で「茎の赤いほうれん草」だそうです。 栄養的には良いのかな~と思いますが、さてどんな野菜になるのでしょうか?皆さんのお蔭で色んな珍しい物に出会えます。


2015年8月21日金曜日

作東バレンタインホテル

 8月中に開催されている「ステーキランチフェアー」へ友人と4人で行って来ました。



 これにコーヒーまたは紅茶がつきます。お値段はお肉のサイズ(100g1,500円 150g2,000円
200g2,500円)により変わります。
 私達が食べたのは150gですが結構なボリュームでした。 チラシに「健康と美容とスタミナと食欲の為に」と書いてありましたが、本当に維持したいものです。
値段を見ると解るようにオージー産のお肉で、味はブランド和牛と比較することはできません。 今日は金曜日で大勢かもしれないと午後1時に行くと空いていました。 明日は貸切日のようでしたが8月31日(月)まで開催されていますので食欲のある方はどうぞ・・・



 

2015年8月20日木曜日

もうすぐ稲刈り

 忙しいお盆を乗り越え朝夕とても涼しくなりました。 5月の連休の頃に田植えをした田んぼはもうすぐにでも刈取りが出来そうです。
私方の地域でも段々と色ずき始め秋の景色に変わりつつあります。


 良く実った稲田の畔に立って見ている人3名は刈取り時期の相談でしょうか?
いえいえ案山子さんです。写真には写っていませんが手前にも1体が立っています。この田の持ち主さんの他の田にも沢山の案山子が立っていて楽しませて貰っています。
 夕方ご近所から電話があり「空芯菜は植えとるん?」 「空芯菜」ってなんだろうと思いました。聴くと今話題の野菜とのことです。


 少し頂いてレシピも数種教えてもらいました。夕食の準備をしていたので今日はお浸しにして様子をみることにしました。 湯がすと粘りがあり味は癖の無い野菜でした。
茎は名前のとおり空洞になっており茎まで食べられました。
 またこの野菜は芋ずると一緒で挿しておけば又次々と伸びてきて採取できるとの事で、早速畑に挿してみました。 どうなるか楽しみです。

2015年8月7日金曜日

猛暑日続き

 毎日猛暑続きです。この3日間は雷雨を期待していたのに一昨日パラパラで昨日はまったく降りませんでした。今日は大雨警報まで出たのにパラパラで終わり残念!
午後6時半頃戸外が「どうしたん?」と思うほどオレンジ色に染まっています。


 写真に撮ると全然オレンジ色で無いのですが本当に凄い色だったのです。 その後も雨がパラパラしていました。

 雨を待つ理由のひとつに8月3日に活性化委員会メンバー12名で蕎麦蒔きをしたのですが、猛暑続きで蕎麦の生え具合を心配しているのです。 4反程の田んぼに蒔いています。順調にいけば10月下旬頃に収穫できるはずです。 蒟蒻づくりは何とか販売できるようになりましたが、蕎麦はいままで収穫前に鹿の被害に遭ったりして販売できるまでに至っていません。
今迄とは場所も変えて、「今年こそ」とのメンバーの思いに応える結果が出ると良いのにと思っています。

2015年7月29日水曜日

小旅行

 今日は久し振りの休養日と思っていたところ、昨夜になって夫が舞鶴の引揚記念館へ連れて行ってくれると言い出しました。 この時季になると戦争に関する報道が増えます。
 私が舞鶴に行ったことが無いと言っていたのを覚えていてくれたようです。折角の申し出を有難く受け早朝から出発しました。

https://plus.google.com/photos/103741443824957463835/albums/6176889439942097121?authkey=CPPtvYT7l8uO9gE


上の写真をクリックしてその他の画像もご覧ください。
舞鶴引揚記念館は改装工事中で赤れんがパーク内に特別展示してありました。今年の10月初旬にリニューアルオープン予定とのことです。
この後はとれとれセンターで昼食と買物、それからもう1ヶ所のお目当て天橋立に行きました。以前ゴールデンウィーク中に行ったのですが凄い人出で傘松公園へ辿り着けなくて諦めて帰ったことがありました。今日はリフトで上がり景色を楽しんできました。
ここからは出石のお蕎麦を食べて帰ろうと向かいました。何回か行っていますが今日立ち寄ったお店のお蕎麦は今までで一番美味しかったように思います。つけ汁はやや辛目でしたが最後は普通サイズの鶏卵を入れ(私は初めてでした)食べました。 お蕎麦といってもお店により味が違いますね~
お陰様で暑い夏の一日を楽しむことができリフレッシュすることができました。 お盆までに済ませなければいけない事が沢山ありますが頑張れそうです。

2015年7月27日月曜日

かぼちゃケーキ


 昨日からみち瑠ちゃんがお泊りにきておりました。お姉ちゃんは日曜日にお父さんとキャンプに出掛け、お母さんは午後からお仕事のため一人になってしまったのです。
 今日は「かぼちゃ娘」と呼ばれているくらいかぼちゃ好きのみち瑠ちゃんの為にケーキを作ることにしました。
米粉を使ったケーキですが喜んでお手伝いをすると言います。レンジで柔らかくしたかぼちゃをフォークで潰したり生地の上にかぼちゃを載せたりするくらいでしたが、本人は凄くお手伝いをした気分になっていました。
出来上がったケーキを食べる時に「爺ちゃんはな~にもしてないけど上げるけん」と一言。
爺ちゃんはさぞ食べにくかったことでしょう! 残ったケーキはお土産として夕方持って帰りました。