2014年7月25日金曜日
賄いご飯
今日は梶並地区活性化推進委員会のお弁当部門として「かじかつ弁当」作りをしました。
中山間の先進地として視察が入り、37個のお弁当を6名で午前8時半から作りました。
地元の食材を使いすべて手作りです。 完成お弁当を見てほしい所ですが、11時半までに作るのがやっとで写真を撮る余裕はありませんでした。・・・なので私達の賄いご飯です。
奈義町産の黒豚を使いましたが、その他は野菜 (黒豆・キャベツ・サニーレタス・大葉・キュウリ・玉葱・人参・いんげん・ナス・パセリ・かぼちゃ・トマト・保存をしていた筍とゼンマイ) 花形おむすび2個の下には保存しているクマザサを敷いて・・・とかなり頑張っています。
賄いご飯は澄まし汁が (お豆腐が一杯残り) マーボー豆腐みたいだと大笑いしたり、完熟トマトをさいの目切りしてお砂糖とお塩少々を入れて泡だて器で撹拌し冷やしたデザートをつくって食べたりしました。 忙しい一時でしたが 「美味しかった」 の言葉にヤレヤレとホッとしています。
2014年7月23日水曜日
朗読会
今日は午後から結希ちゃんの「教科書朗読発表会」の付添をしました。
津山市教育委員会の主催で応募者から抽選に当たった者が参加できます。 読書が大好きで本の中で育っているようなものですから張り切って参加しました。 婆ちゃんは心配で「大きな声で、ゆっくりで・・・」ついつい言ってしまいます。 ちょっと読むのが早すぎるな~と思いましたが無事終了!
家に連れて帰ったところ「婆ちゃん鳥の巣があるんで~」と、玄関先の庭木の中を教えてくれました。 どれどれと観ていると親鳥が餌を持ってきました。雛2匹はみえましたがカメラ・カメラと言っているうちに飛び立ってしまいました。
親鳥は灰色でかなりの大きさです。「ヒヨドリ」「ムクドリ」??? 今日の所では私には解りません。 明日から良く観察しておいてと頼んで帰りました。
津山市教育委員会の主催で応募者から抽選に当たった者が参加できます。 読書が大好きで本の中で育っているようなものですから張り切って参加しました。 婆ちゃんは心配で「大きな声で、ゆっくりで・・・」ついつい言ってしまいます。 ちょっと読むのが早すぎるな~と思いましたが無事終了!
家に連れて帰ったところ「婆ちゃん鳥の巣があるんで~」と、玄関先の庭木の中を教えてくれました。 どれどれと観ていると親鳥が餌を持ってきました。雛2匹はみえましたがカメラ・カメラと言っているうちに飛び立ってしまいました。
親鳥は灰色でかなりの大きさです。「ヒヨドリ」「ムクドリ」??? 今日の所では私には解りません。 明日から良く観察しておいてと頼んで帰りました。
2014年7月22日火曜日
2014年7月16日水曜日
ムービー練習(2)
昨日7月の地区サロンを開催しました。 地区内の山村シェアハウスに住む若者たち6名が来て下さり、たこ焼きを作って食べさせてもらいました。
なにしろ爺ちゃん婆ちゃんの集まりですので、20歳代の若者に根掘り葉掘りの質問をします。
それでも嫌がらずに答えてくれて楽しい時間を過ごすことができました。
盛り上がったところで若者から提案!ダンスをすることになりました。
なんとAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」です。 私も聞いたことはありますが歌えません。まして踊るなんて思ってもみませんでした。
ところが婆ちゃんは張り切って踊っています。 地区サロンでAKB48を踊っているところは無いのではないかと思い一瞬ですが紹介します。
最後はみんなでちらし寿司を食べました。今時の若者も可愛いですよ~
なにしろ爺ちゃん婆ちゃんの集まりですので、20歳代の若者に根掘り葉掘りの質問をします。
それでも嫌がらずに答えてくれて楽しい時間を過ごすことができました。
盛り上がったところで若者から提案!ダンスをすることになりました。
なんとAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」です。 私も聞いたことはありますが歌えません。まして踊るなんて思ってもみませんでした。
ところが婆ちゃんは張り切って踊っています。 地区サロンでAKB48を踊っているところは無いのではないかと思い一瞬ですが紹介します。
最後はみんなでちらし寿司を食べました。今時の若者も可愛いですよ~
2014年7月12日土曜日
登録:
投稿 (Atom)