2012年12月6日木曜日
ふれあい餅つき大会
梶並のやまゆり苑を会場に「ふれあい餅つき大会」がありました。 今日も雪がちらつく寒い日となりましたが、一俵半のひめのもちを杵つきして振舞いました。 寒くなることを予想して昨年より「豚汁」を大釡で沢山作りました。
今年も梶並小学校の児童がきてくれ餅つきやお餅をまるめる体験をしました。
お友達が付くときはみんな「ヨイショ ヨイショ」の掛け声で応援します。 大きな声が日頃静かな山間に響き、子供はいいなあ~と改めて感じました。
昨日から準備がありまる二日間の行事を無事終了してヤレヤレです。 もうすぐ我が家のお餅つきもありますが一年の経つのが本当に早く感じます。 無事故・健康で忙しい年末を乗り切りたいものです。
2012年12月2日日曜日
ケーキ屋さん
長男が東京へ出張し帰った翌日から職場の旅行でまた家を空けていました。
お孫ちゃん達も寂しいだろうと今日はお昼に一緒に食事に行きました。 食べることばかり書いているようで気がひけますが・・・
昼食をしたところはケーキが並んでいましたが持ち帰りができませんでした。おやつのケーキを何処で買おうかと思っていたら、せっちゃん(お嫁さん)がここにもケーキ屋さんがあると言うので寄ってみました。 津山市志戸部で手作りケーキの店「バニラビーンズ」です。お店の外もいたってシンプルで並んでいるケーキの飾りも最近のケーキ屋さんにしてはシンプル。私は味を比較するには苺ショートと思い買いました。お孫ちゃんはそれぞれ好きなケーキを選びました。
別れて家に帰ってからコーヒーを入れ早速頂きました。 思った以上に美味しかったです。最近は何処のお店のものもあまり甘くはありませんが、ここのケーキもさっぱりして美味しかったです。
待っている間にもひっきりなしにお客さんが訪れ人気があるんだな~と思いました。
場所は「古楽」の道を挟んだ向側です。
今夜は長男も帰ってくるのでお孫ちゃん達もお土産を楽しみに待っています。
2012年11月30日金曜日
やまゆりの会開催
以前の職場のOB会(女性だけ)で「やまゆりの会」を年2回開催していますが、今日は美作市小野にある手づくり工房「夢の実」で今年最後の会を開きました。 会と言っても食事をしながらのおしゃべり会です。
私はここを利用するのは2回目ですが、他の人は皆初めてで幹事としては喜んで頂けるかと心配していました。 一の膳です
二の膳です
前回の時と少しメニューが変わっていましたが何処でも手に入る食材にひと手間を掛け、薄味に仕上げてあり皆に喜んでもらえました。 これにりんごケーキが付いて2,200円でした。コーヒーか紅茶を付ければ+200円です。
一日一組だけしか入れられないので予約をしても一カ月以上掛ります。 皆また来たいとそれぞれ連絡先を控えていました。
思いっきりおしゃべりを楽しみ帰路に着きましたが、私は彼方此方と用事をしながら帰り午後4時頃やっと家に着きました。 中に入るとすぐに玄関チャイムが鳴ります。 出てみると「夢の実」のスタッフ2名が来られています。何事かと思えば「会計200円余分に貰っていた」と返金に来られたのです。200円ぐらいでこんな所までと思ったら申し訳なくて恐縮しました。
誠実な対応にまた利用させて貰おうと思いました。
私はここを利用するのは2回目ですが、他の人は皆初めてで幹事としては喜んで頂けるかと心配していました。 一の膳です
二の膳です
前回の時と少しメニューが変わっていましたが何処でも手に入る食材にひと手間を掛け、薄味に仕上げてあり皆に喜んでもらえました。 これにりんごケーキが付いて2,200円でした。コーヒーか紅茶を付ければ+200円です。
一日一組だけしか入れられないので予約をしても一カ月以上掛ります。 皆また来たいとそれぞれ連絡先を控えていました。
思いっきりおしゃべりを楽しみ帰路に着きましたが、私は彼方此方と用事をしながら帰り午後4時頃やっと家に着きました。 中に入るとすぐに玄関チャイムが鳴ります。 出てみると「夢の実」のスタッフ2名が来られています。何事かと思えば「会計200円余分に貰っていた」と返金に来られたのです。200円ぐらいでこんな所までと思ったら申し訳なくて恐縮しました。
誠実な対応にまた利用させて貰おうと思いました。
2012年11月28日水曜日
2012年11月21日水曜日
やまゆり苑から
午前中にやまゆり苑で活性化の会議があり、午後は英田保健センターで美作市ボランティア連絡協議会の研修会があり参加しました。
昼食のため家に帰る時間がなく、やまゆり苑内の「喫茶ほおずき」で食事をしました。今日は定食が「から揚げ定食」の日でした。使われている野菜は地元で採れたもので朝採りの新鮮野菜です。このボリュームで500円は安いでしょう! 定食のメニューは火・水・木曜日と変わります。
店内にパッチワーク展の案内が貼ってありました。 11月27日~29日のあいだの開催です。いつも素敵なパッチワークが飾られているのですが、展示会には沢山出されるのだと思います。楽しみです。 ここのコーヒーも美味しいですので展示会に合わせて来てください。
午後からの研修会は「うつ病」について学習しました。内で映画「ツレがうつになりまして」を鑑賞しましたが良い映画でした。久し振りに悲しい涙じゃなくて感動の涙を流しました。周りの人たちも皆ハンカチを取り出しておられました。 感動の涙が出るなどそう沢山ないので今日はとても良い日となりました。
2012年11月17日土曜日
初めてのカフェ フローレンス
津山市志戸部に10月24日グランドオープンしたカフェ フローレンスに行きました。 今日は結希ちゃんの学習発表会があり終了後何処で食事をしようかということになりました。 新しいお店が出来たと聞いていたので皆で行きました。 お店の外も中も感じの良い装飾です。
場所はハピッシュ志戸部店の裏側で以前にはケーキ屋さんのラ・プロヴァンスがあったところです。
カフェ ロッキーガーデンのような感じのお店ですので、津山に行かれたら立ち寄ってみても良いですよ。
2012年11月7日水曜日
料理教室
JAの女性部が米粉を使った料理教室を開催されました。お誘いを受け参加しました。
短時間で5品作ることができました。 パンは米粉で作るとモチモチの食感で小麦粉ほど膨らみません。 シチューは市販のルーを使うよりヘルシーで真っ白い綺麗な仕上がりです。これからは米粉シチューにしようと思える美味しさでした。
大根のおろし和えは定番メニューです。デザートのさつまいもの揚げだんごにも米粉が入っています。外側がカリカリ内側はもっちりと美味しかったです。冷めても美味しいかな~と思いました。
今や小麦粉の自給率も十何パーセントと低く、私達も輸入小麦粉のパンを食べていますがお米の消費になるし、これからはより使いやすい料理の普及を望むところです。
梶並の「かゞみばし」から紅葉を撮りました。今が見頃でとても綺麗です。私のお気に入りの場所です。
短時間で5品作ることができました。 パンは米粉で作るとモチモチの食感で小麦粉ほど膨らみません。 シチューは市販のルーを使うよりヘルシーで真っ白い綺麗な仕上がりです。これからは米粉シチューにしようと思える美味しさでした。
大根のおろし和えは定番メニューです。デザートのさつまいもの揚げだんごにも米粉が入っています。外側がカリカリ内側はもっちりと美味しかったです。冷めても美味しいかな~と思いました。
今や小麦粉の自給率も十何パーセントと低く、私達も輸入小麦粉のパンを食べていますがお米の消費になるし、これからはより使いやすい料理の普及を望むところです。
梶並の「かゞみばし」から紅葉を撮りました。今が見頃でとても綺麗です。私のお気に入りの場所です。
登録:
投稿 (Atom)