友人宅を訪問した所、今年も手作りお雛様を飾っておられました。すべてのお雛様を作られていて感心しながら見せてもらいました。
下段のお弁当の中もエビフライから椎茸の煮物・・・ 本当に細やかな作業を、良くこんなに沢山作られたものだと。一つ一つのお雛様の作りが違っているのにもビックリです。
材料もビンの蓋・ハッポウスチロール・つまようじ等を使ってあります。
私には同じような事はとても出来ませんが、自分も何か出来ることはないかな~と考えさせられました。
今日はぼたん鍋の食べたい来客がありました。私は食べず嫌いですが、毎年そんなお客さんのために作ります。 味噌味ですが味見をするのもイヤなので適当に作ります。お客さんに「味はどう?」と聞きます。作り方だけは以前上手な人に教えてもらって、今もその通りに作っています。
20~40代の4名でしたが、若いというのは凄いですね。その食べっぷりは見ていて気持ちが良いものです。
今日のおもてなしのもう一つがかまくらです。
家の裏には屋根から落ちた雪がたくさんあり夫の遊びです。想定以上に喜んでもらいました。
この写真を次男に送ったところ夫はかまくらの上部に雪だるまを造るつもりが、孫3兄弟が「ゲームに出てくる、敵の雪のボスに似ている」と言って喜んだそうです。
どう見ても雪だるまには見えないよ~