この度、市が実施する「もち麦摂取による健康改善効果の検証調査」に参加することになり午後説明会に行って来ました。
もち麦については最近色んな所で耳にするようになりましたが、市でも普及に力を入れておられます。 もち麦には水に溶ける食物繊維β―グルカンの含有量が多く適量摂取すると血糖値の上昇抑制、血中コレステロールの低減、血圧の改善、便秘症の改善の効果が期待されます。
私も最近になり血糖値が気になり始めていました。まだ治療するところまでにはなっていませんが、このままではいけないと思っていたところ保健師さんからお誘いがあり参加を決めました。
毎日50グラムのもち麦を6カ月間食べ続けて血液検査で効果を調べます。毎日持続することが一番大事なことで、なかなか難しいとは思いますが自分の為なので頑張ってみます。
6か月分の10キログラムを無料で頂いてきました。 2月の地区サロンでもち麦ご飯をつくり食べていますので、味は解っていて私は結構好きです。
市内の農園が栽培に取り組んでおられ今年は豊作のようです。市の特産にする希望もあり私たちの身近なところで販売も始まるようです。 ともあれ健康が一番なので健康寿命を延ばせるよういろんなことに挑戦したいと思います。
2017年5月20日土曜日
多忙な五月
一昨日からお茶摘みを始めました。友人が一回お茶摘みを体験したいとやって来ました。
私は肩が凝るし楽な作業と思いませんが、友人はとても楽しかったそうで又来たいそうです。
私方はお茶の葉は蒸すのではなく炒ります。しんなりしたら揉み陰干しします。
左が今朝揉んだもので、右側は昨日一日干したものです。天候の良い日だと乾きが早く助かります。
そして今日は我家の田植えをしました。 長男が知人(外国人)3人を田植え体験させてあげたいと案内して来ました。 次男家族も暫く帰ってないのでどうしても帰ると言います。
食事担当の私は朝から大忙しです。 田んぼでは、我家の息子二人は田植えはせず外国人3人とみち瑠ちゃんと賢ちゃんも乗せてもらいご機嫌です。
お客様も夫の指導で一往復づつ植えました。とても喜んでくださいました。
それぞれが帰り、やっと長くて忙しい一日が終わりました。
賢ちゃんが元気になって帰り、少しは歩けるようになりました。賢ちゃんが歩くと皆が「やった~やった~」と手をたたきます。 そうしたら賢ちゃんも「やった~やった~」と言い、同じように手をたたきます。 仕草が可愛くて皆で大笑いです。
あっ、結希ちゃんは7月下旬から15日間アメリカへ行くことが決定しました。 市から中・高校生10名が派遣される事業があり申し込みをしておりました。先日面接が終わり決定したとの知らせです。本人には大きな夢がありこれも良い経験になればと思います。お孫ちゃん達の成長にはいつも元気を貰います。
私は肩が凝るし楽な作業と思いませんが、友人はとても楽しかったそうで又来たいそうです。
私方はお茶の葉は蒸すのではなく炒ります。しんなりしたら揉み陰干しします。
左が今朝揉んだもので、右側は昨日一日干したものです。天候の良い日だと乾きが早く助かります。
そして今日は我家の田植えをしました。 長男が知人(外国人)3人を田植え体験させてあげたいと案内して来ました。 次男家族も暫く帰ってないのでどうしても帰ると言います。
食事担当の私は朝から大忙しです。 田んぼでは、我家の息子二人は田植えはせず外国人3人とみち瑠ちゃんと賢ちゃんも乗せてもらいご機嫌です。
お客様も夫の指導で一往復づつ植えました。とても喜んでくださいました。
それぞれが帰り、やっと長くて忙しい一日が終わりました。
賢ちゃんが元気になって帰り、少しは歩けるようになりました。賢ちゃんが歩くと皆が「やった~やった~」と手をたたきます。 そうしたら賢ちゃんも「やった~やった~」と言い、同じように手をたたきます。 仕草が可愛くて皆で大笑いです。
あっ、結希ちゃんは7月下旬から15日間アメリカへ行くことが決定しました。 市から中・高校生10名が派遣される事業があり申し込みをしておりました。先日面接が終わり決定したとの知らせです。本人には大きな夢がありこれも良い経験になればと思います。お孫ちゃん達の成長にはいつも元気を貰います。
2017年5月10日水曜日
2017年5月3日水曜日
賢君ご機嫌
連休に帰って来るはずだった賢君がロタウイルスによる胃腸炎にかかり、気管支炎もおこし帰れなくなりました。 そこで今朝から準備をして爺婆は会いに行きました。
ご機嫌は良くなっていましたが、軽~い賢君が又軽くなっています。今回は症状が長引いて食べられなかったからです。
今日は賢君のお父さんも使っていた手押しのカタカタが出てきたので持参しました。
賢君は喜んで遊びました。じっとして何をしているのかと思ったらお父さんの財布からお金を出してばら蒔いています。 今朝からお母さんの体調が悪くなっていたので長居をしないで帰りました。賢君の看病で疲れてしまったのでしょう。
早く出たので和気町の「藤公園」へ寄ってみようと言うことになりました。
八分咲きとなっていましたが、満開と思える状態でとても綺麗でした。珍しい八重咲の藤も見ることができました。 上の写真をクイックして見てください。
2017年4月29日土曜日
プレゼント
遅くなっていたみち瑠ちゃんの入学をお祝いする会を津山のお気に入りのお店でしました。
みち瑠ちゃんの行きたいお店ですると言うことにしました。どう考えても子供が選ぶお店のように思えないのですが・・・
筍・蕨・こしあぶら・木の芽・・・ 出てくる料理の食材は、今日長男宅へ私たちが運んだ物と同じです。
創作料理を堪能して、お孫ちゃん二人の笑い声を一杯聞いて帰りました。
その時、お母さんがプレゼントを渡してくれました。
真庭市の河野酢味噌製造工場の商品あれこれです。まだ味見はしていませんが「粕酢」なんて初めて聞きます。 「糀味ドレッシング」も知らないな~
初めてのものばかりで、どんな味かちょっと楽しみです。
みち瑠ちゃんの行きたいお店ですると言うことにしました。どう考えても子供が選ぶお店のように思えないのですが・・・
筍・蕨・こしあぶら・木の芽・・・ 出てくる料理の食材は、今日長男宅へ私たちが運んだ物と同じです。
創作料理を堪能して、お孫ちゃん二人の笑い声を一杯聞いて帰りました。
その時、お母さんがプレゼントを渡してくれました。
真庭市の河野酢味噌製造工場の商品あれこれです。まだ味見はしていませんが「粕酢」なんて初めて聞きます。 「糀味ドレッシング」も知らないな~
初めてのものばかりで、どんな味かちょっと楽しみです。
2017年4月26日水曜日
2017年4月23日日曜日
久賀ダム湖の桜
先日からダム湖の八重桜がとても綺麗に咲いていますが、なかなか写真を撮る余裕もなくて通り過ごしていました。
午前10時ごろに幼稚園からの幼馴染で現在名古屋在住のKさんから電話かあり、「今 久賀に帰省しているので会えないかな~」とのことでした。
喜んで私の実家で会うことにし、市内在住のもう一人の幼馴染にも連絡をとり3人でお昼前から3時間ほどおしゃべりをしてきました。
できたての「よもぎもち」「たけのこご飯」を持っていきました。美味しいと言って食べてくれるので私も嬉しくなります。 近況を話したり、毎日の食事のこと(どんな料理を作っているとか、どうしたら美味しいかとか・・・)また健康のこととか話していたらアッという間に時間が過ぎていました。
やっぱり幼馴染は良いな~ 何十年経っても暫く会っていなくても昔のまんまに戻れます。
帰り道で桜を撮ろうと思ったら下ではお花見でしょうか車が止まっているし、降り道の真ん中にも車を止めているし上手く撮れる場所がありません。時間的にも良くありません。風に花びらが一片二片と舞降りて終わりが近いのを感じさせてくれます。これからは日ごとに山の緑が濃くなり、農家は忙しい田植えの時期を迎えます。
午前10時ごろに幼稚園からの幼馴染で現在名古屋在住のKさんから電話かあり、「今 久賀に帰省しているので会えないかな~」とのことでした。
喜んで私の実家で会うことにし、市内在住のもう一人の幼馴染にも連絡をとり3人でお昼前から3時間ほどおしゃべりをしてきました。
できたての「よもぎもち」「たけのこご飯」を持っていきました。美味しいと言って食べてくれるので私も嬉しくなります。 近況を話したり、毎日の食事のこと(どんな料理を作っているとか、どうしたら美味しいかとか・・・)また健康のこととか話していたらアッという間に時間が過ぎていました。
やっぱり幼馴染は良いな~ 何十年経っても暫く会っていなくても昔のまんまに戻れます。
帰り道で桜を撮ろうと思ったら下ではお花見でしょうか車が止まっているし、降り道の真ん中にも車を止めているし上手く撮れる場所がありません。時間的にも良くありません。風に花びらが一片二片と舞降りて終わりが近いのを感じさせてくれます。これからは日ごとに山の緑が濃くなり、農家は忙しい田植えの時期を迎えます。
登録:
投稿 (Atom)