2023年2月23日木曜日

「ツキノワグマ」研修

  今月の地区サロンに美作県民局から職員2名が来て下さり、「ツキノワグマ」についての研修会を開催しました。


クマの出没についての放送があっても、又か~と思うぐらいで珍しくもありません。
しかし今回はクマの鳴き声も初めて聞かせてもらい、改めて注意をしなければと思いました。
 今月の昼食はパン・クリームシチュー・カボチャのサラダです。
パンはサロンのメンバーで上手に作られる方がおられて、大きさも指定して作ってもらいました。食べ応えのある美味しいパンでした。




2023年2月19日日曜日

まんさくの花が開花

 今日は23日に結希ちゃんがカナダに出発するので、長男宅で食事会をしました。久し振りに色々な話もでき楽しい時間がもてました。

 帰路、奈義町に入ったところから警察車両と警官・大勢の人出で何事かと思いながら帰ってきました。先程のニュースで岸田首相が子育て支援の政策の視察で、奈義町にはいられたと知りました。納得!

 そして奈義町皆木地内のまんさくの里で黄色のまんさくの花が沢山咲いているのを見ました。


 こんなに沢山咲いているのは久し振りです。今年は寒さも厳しく雪も沢山降ったのにまんさくにとっては環境が良かったのでしょうか? 春まじかを感じる黄色です。



2023年2月15日水曜日

朗報

  次男宅でのお留守番も少し慣れてきましたが、幼稚園へ行く智君のお弁当作りには毎朝悩まされます。アレルギーがあるので食べさせられない物もあります。


 お野菜は苦手、チーズが好きです。毎日同じようなお弁当を作っていますが全部食べてくるので良しとしています。



 マー君は爺ちゃんにこんなことをしてもらうのが好きです。

夕方に真殿に帰ってきたら次男から電話があり、賢君に付き添っているお母さんから「17日に退院できる」との連絡がきたそうです。

順調にいって1カ月半と言われていましたが、本当に順調で術後心配していたことも全部落ち着いています。これからも色々大変なこともありますが一先ず安心しました。多くの皆さんのお陰です。


2023年2月8日水曜日

2月8日

  今日はもう2月8日になってしまいました。

相変わらず2男宅と自宅を行ったり来たりの生活です。賢君の術後の経過が順調なので家族皆が頑張れます。 今日は術後3週間が経ち二人部屋へと移動しました。小児病棟のプレイルームにも行けるようになったようです。

 私達が振り回されているのがマー君です。

上のお兄ちゃんは幼稚園へ行っているのですが、マー君はその間一人なので爺婆が遊び相手です。


 今日は明るい内に帰ることができました。久賀ダムも雪はほとんど無くなっています。


2023年1月27日金曜日

雪だるま

 



 昨日の午後に夫が雪だるまを造りました。

薬が飲めない賢君を励まそうと思い約束したのです。賢君が「雪だるまを造るのには人参がいるよ~」と言うので「なんで?」と聞くと「お鼻をつくるのにいるでしょう!」と言われました。言われた通りに鼻は人参・眉はゴボウ・目は爺ちゃんが飲む焼酎のふた・口は木の葉です。手は賢君に振っています。

約束した後に医師から薬をどうしても入れないといけないとのことで、鼻から胃へ管を入れ薬をいれたそうです。

 賢君はそれも戻して、管が口から出てきたそうです。それがとても苦しかったようで、昨日から「薬を飲む」と言い出し、戻しながらも昨日と今日は飲めたそうです。

今日の検査では、術後の経過も良好でクレアチニンの数値が毎日下がってきております。

身体に繋がれていた全ての管も今日とれました。とれた後は急に元気が出てきたと付き添っている次男からの連絡です。爺婆も少し安心できました。


 

2023年1月25日水曜日

渋滞に遭遇

  日曜日から岡山へお孫ちゃん2人の守りに行っていました。

賢君は多くの管に繋がれていましたが、明日ごろには全て抜けるようです。まだベッドを少し起こせるくらいですが頑張っています。ただ一番困っているのが薬の服用です。

賢君の受けた手術は、薬を毎日飲み続ける必要があります。大人でもとても飲みにくいそうです。飲もうと頑張るのですが、直ぐに戻してしまったりするそうです。

本人も飲めない薬を飲もうと、一日泣いているそうで付き添っているお母さんも泣いています。今夜から付き添いをお父さんが変わりました。昨夜からお父さんは電話でズ~ト励ましていましたが、励ましが功を奏して明日は飲めると良いな~と祈る気持ちです。

 手術は有難いことに無事終了しましたが、成功したかどうかはもう少し様子を診ていかなければ解りません。お婆ちゃんは賢君が薬を飲めるようになりますように、体の状態が早く落ち着きますようにと毎日祈っています。
 県北は大雪なので早く帰るようにと、お嫁さんのお母さんがきてくださり午後2時50分に次男宅を出発しました。山陽道の渋滞に巻き込まれて吉備インターから山陽インターまで1時間50分も掛かってしまいました。


 この標識を見てホットしました。

その後は旧英田町ぐらいからはズ~と道路に雪が残っていて、ハンドルは取られるし・スリップはするし恐る恐る帰ってきました。4時間20分も掛かりました。
真殿は積雪60センチぐらいはあります。県南からは想像がつかない景色と寒さです。

2023年1月21日土曜日

蝋梅の花


  朝は薄っすら雪化粧でしたが、だんだん回復して青空が広がりました。庭の蝋梅の花が開いています。

 18日に賢君が手術を受けました。9時間に及ぶ手術でしたが昨日にはICUから出ることが出来、順調に回復しております。このまま進んでいけることを祈るだけです。私達は2人のお孫ちゃんの守りがあり、当分の間は次男宅を行ったり来たりの生活になります。