2024年12月31日火曜日

大晦日

  後数十分で令和6年も終わりです。 一年間みてくださり本当に有難うございました。

この一年は私自身健康面で心配したり、自信がもてない状態にもなりましたが、大晦日を無事過ごしております。

昔からの習慣で、年越しいわしや年越しそばを食べて、みち瑠ちゃんの作る難し~い折り紙を感心しながらみています。根気よく作り続けています。

 令和6年は元旦から、能登半島の大地震から始まり、いまだに苦しい生活を余儀なくされている人が大勢おられます。一日も早く平穏な日常が戻ることを願わずにはいられません。

 皆さまも風邪などひかれませんようにご自愛ください。来る年が皆様にとって幸多き年となりますようにお祈りいたします。


2024年12月28日土曜日

お餅つき

  今年も12月中旬頃からお餅つき作業が始まっていて、特別な用事が無い時以外は出ていました。それも今日の午後2時半をもって終了しました。

リハビリに通っているのに大丈夫かと心配しましたが、リハビリをしている効果なのか昨年より楽に乗り越えることができました。

 明日は子供家族達と我が家でお餅つきをします。津山へ買い物に出掛けての帰り道、奈義町の釈迦免池から那岐山を見ると薄っすらと冠雪があり空も夕焼け模様です。

 夜は賢君の好きなかぼちゃスープをつくったり、お饅頭に入れる餡をつくり明日の豚汁の具材を切ったりして長~い一日が終わりました。


2024年12月17日火曜日

12月地区サロン

  今年最後の地区サロンを開催しました。体操・脳トレ・ゲームをして遊びました。






 百均の豪華なプレゼントを貰いました。
 昼食はカレーライス・鶏手羽元の甘辛煮です。カレーライスの人参星型がクリスマスの月の雰囲気です。ヘッダーのサンタサンやツリーはメンバーが持って来て飾ってくださいました。 皆さんの協力で一年間楽しく開催することができました。


2024年12月14日土曜日

降りて来ました!

  午前7時の様子です。


大きなボタン雪がずっと降り続き、現在の積雪は庭で5センチとなりました。午後には止むようですが、今日は一日休養日です。


2024年12月12日木曜日

OG会

  毎月一回OG会をしております。今日もたわいもない話で2時間半があっと言う間に過ぎました。今日も場所は梶並にあるやまゆり苑の中の「ほおずき」です。

ゆっくりしても何時もイヤな顔もせずに接してくださり、安心しておしゃべりができます。

 クリスマスツリーが飾ってありましたが、丁度季節の手作り小物を飾ってくださるTさんが入れ替えに来られていて、クリスマス飾りになりました。


可愛らしい小物にほっこり気分です。


2024年12月9日月曜日

見えた!

  昨日は真殿で今年初めての雪花が舞いました。 今日も時雨がきたり晴れてみたり・・・

 真殿地区から北の方を見ると、右手地区の山には雪が積もっているのが見えました。

南方からトムソーヤ冒険村まで行って来たと言われる人が「積雪がありビックリした!」と言われていました。 真殿まで雪が降りてくるのも、もう間もなくです。


2024年12月4日水曜日

サンタクロース

 


 師走に入り寒さも増して何となく気ぜわしい時期に入りました。

12月にしなければならない事をあれこれと考えていますが、なかなかはかどりません。

その原因の一つが、週に一度整形外科のリハビリに通っていることです。別に今症状がある訳ではないのですが、将来的に出る心配があるので体操を教えてもらっています。

その病院の中庭には写真のようにサンタクロースが・・・

室内にはクリスマスツリーも飾られています。病院は楽しい所ではありませんが、見ているとほっこり気分になります。