2025年10月14日火曜日

あけび

 


 今日は午前中は活性化推進委員会の会議に出席して帰宅してみると、玄関の花瓶の隣に「あけび」が置いてありました。夫が見つけて採ってきたと言います。

子供の時は秋には良く食べたものです。懐かしくて夜、半分に割りスプーンで食べてみました。 

甘いのですが種ばかりで、とても食べにくいものです。子供の頃はもっと甘く感じていましたが、今はもっと甘い果物が沢山あり甘さ慣れしているのでしょう。

 今夜はサッカーがありテレビ観戦をしていましたが、日本が初めてブラジルに勝利してビックリです。そうなれば良いけど~ 無理? 詳しくない私は思ってみていました。

今日は野球もドジャースが勝って夫は「今日は良い一日だった」とご機嫌です。 なんと有難い老夫婦の日常だろうかと思います。

2025年10月6日月曜日

活性化推進委員会の視察研修

  兵庫県佐用町の「三日月味わいの里」と「西播磨総合リハビリテーションセンター」の視察研修に参加しました。

三日月味わいの里では今年総合リニューアルされていて、蕎麦打ち・販売所・レストランだけでなく蕎麦や味噌加工等の施設も整い、羨ましい環境でした。

それでも職員さんの説明を聞いて、悩みも良く解りますしこれからが大変だな~と感じました。

 兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンターは福祉用具展示ホールで説明を受けながら見学と体験もさせてもらいました。


 とても役立つ自助具等が沢山あり参考になりました。社会福祉協議会へ働きかけたいこともあり、これからの活動に生かせればと思います。


2025年10月3日金曜日

稲刈り後

 

 我が家の田の稲刈りが今日やっと終了しました。稲刈り・乾燥・脱穀と全てを委託しているのですが、9月から雨の日が多くて困っていました。

この田が一番ぬかるんでいて、本当に申し訳ないことでした。一時は刈り取りは諦めないといけないかもと思いましたが6条刈の大きなコンバインでなんとか終了しました。

本当に感謝・感謝です。夫も「今夜はゆっくり寝られる~」と言っています。