2025年8月30日土曜日

毎日が猛暑日

  8月も終わりになったというのに毎日が猛暑日続きです。例年なら野菜の種蒔きをしている時期ですが、こう暑くては蒔くのを躊躇します。

大阪万博も長男から誘われても行く気になれず辞退しました。先日長男家族は一泊で行きましたが、2日間13キロ・15キロ歩いたとの話を聞いただけで「行かなくて良かった~」と思いました。長男家族が行っている間、飼い犬のヨークシャーテリアを預かりました。

老犬で前に預けていったところストレスで脱毛症になり、可哀そうだったので我が家で預かることになりました。  ・・・ところが私が指を噛まれて、小さな傷なので消毒をしてカットバンを貼っていましたが2日程は血が出て痛く一週間経ってやっと治まったところです。

今回は犬は元気ですが、私が可哀そうな結果となりました。

 今年は生花火を一度もみていません。今夜は秋田大曲の花火をテレビ観戦しています。


昨年の松江でみた花火を思い出しながら、「迫力が違うな~ 暑くて大変だったな~」と話しながら楽しんでいます。


2025年8月19日火曜日

8月地区サロン

  残暑が厳しい毎日ですが、地区サロンの開催日でした。

先月に引き続きメンバーの方が、歌ったり体操をしたり脳トレクイズをしたりと、担当してくださり助かりました。参加した皆さんも喜んでおられました。

昼食は夏野菜のカレーライスとかぼちゃサラダです。毎年同じ献立になってきました。

一人暮らしの方は「家ではカレーを作ることは無いので美味しいわ~」と言われておりました。レトルトカレーはやっぱりレトルトカレー味ですから・・・

 今年も小さく真っ赤な朝鮮朝顔の可愛い花が咲いています。

2025年8月16日土曜日

ランドセル

  岡山市の次男宅に行くと、3男のマー君が「見て見て~」とランドセルを背負ってきました。 

来春は一年生になります。

身体の半分くらいが隠れそうな大きさです。自分が選んだお気に入りのようで写真を撮ってあげると言うと、前から横から✌と何枚も撮ってと言います。

次は「ちょっと僕に貸して~」とスマホを取り上げ

「中も撮らないと~ これはドラゴンなの 智君と色が違うけど同じなんで~」と自分で撮りました。余程嬉しかったのでしょう。

持ってみると見た目より軽く感じました。それでも教科書が入ると重たくなるでしょうし3月生まれのマー君ガンバレーです。

2025年8月11日月曜日

お土産

 みち瑠ちゃんがお爺ちゃんお婆ちゃんに、アメリカのお土産を持って来てくれました。


 ドジャースタジアムでの(観戦はしていません)お買い物です。お爺ちゃんは早速Tシャツを着てみました。お婆ちゃんにはブランケットです。貼ってある写真の印刷があります。

「本物は買えなかったけど・・・」と渡してくれましたが、荷物になるからお土産は要らないと言っておいたのに持って帰ってくれました。 もう一つ

ケーキの形のソープです。女の子らしい買い物です。「英語は?」と聞くと「少しは話したよ」とのことです。ホストファミリー宅では持参したお米と具材でおにぎりを作り振る舞ったそうです。 楽しい良い経験が出来たようで聞いてるお婆ちゃんも楽しくなりました。


2025年8月9日土曜日

梶の葉七夕まつり

  午後4時から梶並地区活性化推進委員会の主催で、やまゆり苑を会場に「梶の葉七夕まつり」が開催されました。


会場の入り口には梶並の地名の言われとなった「梶の葉」の説明書きも設置されています。

来場者は短冊にそれぞれの願いを書いて結んでいます。

途中から豪雨に見舞われましたが、だいたいのところは出来ていたので無事終了となりました。

2025年8月2日土曜日

誕生日

  今日は私の一週間遅れの誕生日をお祝いしょうと長男夫婦が来てくれました。みち瑠ちゃんがアメリカへ発つ日だったので今日になりました。

食事は用意をして来るとのことで、何も準備をしないで待っていました。そして食事が終わりケーキを出してくれました。


 私は胃癌手術をしてから甘い物が苦手になっていてケーキはあまり食べたくありません。

解っているので果物が沢山使ってあるのを選んでくれています。真ん中は桃一つが使ってあります。一つでも結構大きいので皆で少しづつ分けて頂きました。

ハッピーバースデーソングを歌いローソクを消して、お孫ちゃんの誕生日みたいです。

みち瑠ちゃんのアメリカでの写真を見せてくれましたが、どの写真も笑顔で楽しそうです。

 一段落していたら次男から電話があり、明日帰ると言っていたけど今日これから帰るというのです。 家族5人! さあ大変です。お布団は・食事はと頭の中はフル回転です。