2025年7月28日月曜日

朝顔3

 


 今年の朝顔は下方はあまり花を付けませんでしたが、今は上方に今年新しく蒔いた種の分が咲いています。

 みち瑠ちゃんは無事に目的地のサンタフェに到着しました。飛行機から撮った景色やホテルの朝食の写真やらを送ってくれます。アメリカには3才の頃に家族旅行をしていますが、なにしろ3才ですからほとんど覚えていません。ワクワク感が伝わってきます。

2025年7月25日金曜日

  明日はみち瑠ちゃんが津山市が実施している国際交流のいっかんでアメリカへ出発します。かつては結希ちゃんもこの事業で行きました。コロナ禍でずっと中止されていましたが今年から再開されました。

朝お母さんに電話をしたところ、お母さんは一日出掛けるしお父さんは岡山市の勤務先で夜も仕事の宴席があり帰れないそうです。明日の出発までには帰るそうですが、今夜は二人だと言うのです。

夕飯は鰻を買ってきて食べると言うので、何処で買うのか聞いた所津山市志戸部の「成瀬」と言う処だと言います。私は知りませんが場所を聞いて私が購入していくように伝えました。

こじんまりしたお店で、メニューを見ると「中国産」「国産」に分かれ大きさも色々です。

適当と思うものを買い持って行きました。聞けば、みち瑠ちゃんは今夜も午後7時までは塾があるそうです。

明日から8月7日の帰国までのスケジュール表をコピーしてくれましたが、アメリカではホームステイもあり観光旅行ではない事はわかります。沢山良い体験ができればと思っています。



2025年7月24日木曜日

同窓会

  昭和37年度卒業と書いてあります。私の小学校卒業の写真です。もう62年も経っております。1名が4年生で転校して行き14名の卒業生です。今日は8名が集まり小さな同窓会をしました。

男子は4名しかおりませんが内1名が亡くなっております。

この写真をA4に拡大して持って行くと皆が懐かしがり、先生の想い出等で盛り上がりました。今では考えられませんが、新任の先生をいじめたそうです。

内容は授業中に指されても無視したそうですが、私は記憶にありません。洋服や履物等に時代を感じます。幼稚園と小学校の7年間を一緒に過ごした幼馴染と食事をしながらの3時間はあっと言う間に過ぎました。

2025年7月19日土曜日

朝顔2

 今年は早く成長したり、遅いのやら色々で思ったようにいきませんでした。


 そのなかでも新しい花もチラチラ見えるようになりました。



やっぱりもう少し鮮やかな色が良いな~


2025年7月15日火曜日

7月地区サロン開催

 7月は七夕飾りを毎年します。


  今月はメンバーの一人が、歌ったりゲームを担当してくださり楽しく過ごしました。

今月は19名の参加でしたが、グループに分かれ神経衰弱ゲームをしているところです。

今日の昼食はチンジャオロース・ポテトサラダ・紫玉葱の甘酢漬けです。毎月旬の野菜を使うように心がけています。



2025年7月12日土曜日

梅干し


  今年も梅干しを作っています。梅が小ぶりですが8キロ漬け、天日干しが今日で3日目となります。赤紫蘇も揉んで準備が出来たので明日は漬け込もうと思います。


2025年7月9日水曜日

朝顔

 今年は少し変わった花も咲かせたいと思い種を購入して育てていました。


 ・・・ですが、今の状態です。大きい葉は昨年の種で葉に白い模様が入っているのが今年の種です。毎朝どうなったか気になり見ていますが花が咲きません。今年は葉を見る年かな~

中央の一凛咲いているのは昨年からので、今年の分はだいぶ上のほうにやっと小さな蕾らしい物が見えてきました。気になる朝顔情報でした。