2020年7月31日金曜日

梅の天日干し

 やっと梅雨明けとなりました。 朝から青空が広がってきたので、梅干しの梅の天日干しを始めました。


今年はとても良い感じに出来つつあります。3日間干したら紫蘇と一緒に漬け込み出来上がりです。雨の多いい7月でしたが此方は大きな災害も起こらず助かりました。

2020年7月28日火曜日

地区サロンの開催

 毎月工夫をしながらサロンを開催しています。今月は地区内でご不幸があり一週間遅らせて今日開催しました。
予定では夏野菜を使っての調理実習でしたがコロナ禍のため出来なくなり、七夕祭りにしました。皆さんそれぞれお願い事を書いています。時節柄、「コロナが早く治まりますように」「災害が起こりませんように」「皆が健康で幸せに暮らせますように」等々・・・



 今日は19名の参加でしたが「たなばたさま」を小さな声で歌い、歌詞の中で(ら)を抜かして歌うなど脳トレを入れてみました。2番で上手く歌えないところがあり皆で笑いあったところです。
 お盆が近ずきましたがコロナには十分気を付けて、元気に過ごすことを約して解散しました。

2020年7月24日金曜日

雨の日に

 毎日雨が降ったり止んだりで、お盆前にしておきたいことが沢山あるのに全然はかどりません。
今日は気になっていた障子を表側だけ張り替えました。途中から夫も手伝ってくれ苦手な雪見障子の取り外しとか助かりました。


部屋が明るくなり気分も明るくなります。まだ張り替えしたほうが良いところを残していますが、いつも使う部屋ではないのでまたの時にします。
 2人の子供達の家は、和室はありますが障子はなく和紙のブラインドウだったりです。
若い人はこんな面倒くさいことはしません。張り替えを頼めばいいのでしょうが、年金生活者としては節約・節約です。でももう何回張り替えができるだろうかと思ってしまいます。


2020年7月11日土曜日

頂き物追加

 此のところ毎日が梅雨の鬱陶しい日々です。それでも大災害が発生している九州のことを思えば有難いことです。
今日は地区サロンのグループ長さんと、これからのサロンの進め方について協議しました。グループ長さんのお一人がまた綺麗な百合の花を持ってきてくださいました。


とりあえず玄関の花瓶に挿していますが、1本でも家の中に香りが漂って良い気分にしてくれます。
 サロンはコロナの影響で計画していた夏野菜の調理が市の方針で出来なくなり「七夕まつり」に変更しました。いつも皆さんが協力してくださるので楽しいサロンが開催できるよう頑張りま~す。

2020年7月3日金曜日

頂きもの


 ご近所から綺麗な百合の花3色を頂きました。玄関に飾ったら華やかになり、とってもいい香りが漂っています。
今日は朝から雨が降り出し鬱陶しい日となりましたが、花のお陰で気分は上乗!
 PCを新しくしました。まだ慣れなくて時間をかけて操作しています。慣れるしかありませんね。